今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2019年3月29日(金)号
VOL.3643
本日の例文
Japan Timesより。コンビニの24時間営業の見直しに関する記事から引用させていただきました。
A recent dispute between Seven-Eleven Japan Co. and one of its franchise stores has brought the convenience store industry’s around-the-clock service into the spotlight amid a severe nationwide labor crunch.
今日の予習
□dispute
音声
[ディ]ス・ピュートゥ
議論、論争
□franchise
音声
フ[ラ]ン・チャイズ
フランチャイズ
□industry
音声
[イ]ン・ダストゥ・リィ
産業、業界
■around-the-clock service
24時間営業
□bring ~ into the spotlight
音声
~にスポットライトを当てる、~に注目を集める
□amid
音声
ア[ミ]ドゥ
~の渦中で、~の真っただ中で
□severe
音声
スィ・[ヴィ]ァー
厳しい、深刻な
□nationwide
音声
[ネ]イション・ワイドゥ
全国的な
■labor crunch
人手不足、労働力不足
□labor
音声
[レ]イバー
労働力、労働者
□crunch
音声
ク[ラ]ンチ
危機的状態、ピンチ、深刻な不足
※
引用元:Japan’s 24-hour convenience stores struggle to keep doors open all night due to labor crunch
A recent dispute between Seven-Eleven Japan Co. and one of its franchise stores has brought the convenience store industry’s around-the-clock service into the spotlight amid a severe nationwide labor crunch.
で「セブンイレブン社とそのフランチャイズ店舗の一つとの間で最近起きた論争をきっかけとして、コンビニ業界の24時間営業にスポットが当てられた。全国的に深刻な労働力不足の最中で。」という意味になります。
主語は、
A recent dispute between Seven-Eleven Japan Co. and one of its franchise stores です。
「最近の論争、セブンイレブンとフランチャイズ店舗の一つとの間での」です。
dispute は「論争、口論、議論、紛争」という意味の名詞です。
例:dispute with neighboring countries「隣国との紛争」
Seven-Eleven Japan Co. で「セブンイレブン社」です。
Co.は Company の略で、読み方は「カンパニー」か「コウ」と読みます。
one of its franchise stores で「同社のフランチャイズ店舗の一つ」です。
has brought the convenience store industry’s around-the-clock service into the spotlight で「コンビニ業界の24時間営業をスポットライトの中に持っていった」です。
bring ~ into … で「~を…に持ち込む、~を…の状態にする」という意味の言い回しです。
今回の場合は、
the convenience store industry’s around-the-clock service「コンビニ業界の24時間営業」
を、
into the spotlight で「スポットライトが当たる状態に(した)」ということです。
around-the-clock service は「24時間営業」です。
よく使われる表現ですのですぐ言えるようにしておきましょう。
例:around-the-clock ATM service「24時間のATMサービス」
amid a severe nationwide labor crunch. で「深刻な全国規模の労働力不足の真っ最中に」です。
amid ~ は「~の最中に、~の渦中で」という意味の前置詞(preposition)です。
severe スィヴィァーは「深刻な、重大な」という意味の形容詞です。
labor crunch は「労働力不足」となります。
crunch は「バリバリする音、かみ砕く音」から来た言葉ですが、そこから「危機、正念場、不足して困った状態」という意味になります。
例:economic crunch「経済的危機」、fiscal crunch「財政危機」、job crunch「就職難」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
A recent dispute
最近の紛争が
between Seven-Eleven Japan Co. and
セブンイレブン社と
one of its franchise stores
同社のフランチャイズ店舗の一つとの間の
has brought
~を…にした
the convenience store industry’s around-the-clock service
コンビニ業界の24時間営業を
into the spotlight
スポットライトが当たる状態にした
amid a severe nationwide labor crunch.
深刻な全国規模の労働力不足のさなかで
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
A recent dispute
between Seven-Eleven Japan Co. and
one of its franchise stores
has brought
the convenience store industry’s around-the-clock service
into the spotlight
amid a severe nationwide labor crunch.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
A recent dispute
between Seven-Eleven Japan Co. and
one of its franchise stores
has brought
the convenience store industry’s around-the-clock service
into the spotlight
amid a severe nationwide labor crunch.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
A recent dispute
between Seven-Eleven Japan Co. and
one of its franchise stores
has brought
the convenience store industry’s around-the-clock service
into the spotlight
amid a severe nationwide labor crunch.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
最近の紛争が
セブンイレブン社と
同社のフランチャイズ店舗の一つとの間の
~を…にした
コンビニ業界の24時間営業を
スポットライトが当たる状態にした
深刻な全国規模の労働力不足のさなかで
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The Red Pony(John Steinbeck)(55%)
https://amzn.to/2BMayMa
MBA速読英語マーケティング(3-8)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング:
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(3週目流し)
https://amzn.to/2Tj9YNT
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
bottom line「収益、純利益、最終損益」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す