今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年2月21日(月)号
VOL.4703
本日の例文
月曜日は FML の日。自虐ネタ投稿サイト「FML」から最新の投稿を引用です。
Exploitation(搾取)
Today, my supervisor told me to stock the bedding department, so I did all the pallets set out, with an hour to spare to clean up, only for my supervisor to bring out three more once she saw I was done. FML
今日の予習
□stock
音声
ス[ト]ック
(商品などを)補充する
□bedding
音声
[ベ]・ディング
寝具、寝具類
□department
音声
ディ・[パ]ートゥ・メントゥ
売り場、区画、部門
□pallet
音声
[パ]・レトゥ
(ベッドの下に敷く)木枠、すのこ
■set out
商品を並べる、陳列する
■an hour to spare to ~
~するための余分な一時間
■only to ~
結局~となる
■bring out
~を持ち出す
■once ~
~するとすぐに
※
引用元:Today, my supervisor told me to stock
Today, my supervisor told me to stock the bedding department, so I did all the pallets set out, with an hour to spare to clean up, only for my supervisor to bring out three more once she saw I was done. FML
で「今日、店の上司が寝具コーナーを補充するように言ってきたので、すべてのベッドパレットを組み立てて展示した。掃除するための一時間を余分に残して。でも結局その上司は私の仕事が終わっていると見た途端さらに3つのパレットを(倉庫から)出してきた。F*ck my life!」という意味になります。
投稿者はデパートか家具屋さんの店員さんのようです。
my supervisor told me to stock the bedding department, で「上司が私に~するよう言った、寝具コーナーを補充するように」です。
supervisor は「責任者、監督者」という意味から「店の責任者、上司」という意味です。
super-(上から)+visor(見る人)で「監督」です。
tell ~ to do … で「~に…するように言う、命令する」です。
stock the bedding department で「寝具売り場を補充する」です。
stock はここでは動詞で「(商品棚などを商品で)満たす、~に補充する」という意味です。
目的語は「商品、物」ではなく「入れる場所」になる点に注意。
例:stock the refrigerator「冷蔵庫をいっぱいにする」、stocked the barn with 10 cows「納屋に10頭の牛を入れた」
bedding department で「寝具売り場」です。
bedding section とも言えます。
bedding は「寝具類」という意味です。
department は日本語のデパートでおなじみですが「売り場の一区画」という意味です。
so I did all the pallets set out, で「だから私はパレットをやった、展示された状態に」です。
do the pallets の do は、
do the dishes「洗い物を片付ける」、do the laundry「洗濯をする」などと同じで「~を片付ける、終わらせる」という「決まりきった作業をこなす」といった意味合いです。
set out は「外にセットする→商品を展示する」です。
ここでは受動態として使われて「陳列された状態に」という意味になっています。
set は過去・過去分詞形とも同形(set-set-set)をとります。
pallet は bed pallet で画像検索すると分かる通り、ベッドの下に敷く「木枠」です。
ベッドフレームのように使われています。
with an hour to spare to clean up, で「一時間とともに、掃除するためにとっておいた(一時間)」です。
spare ~ は「~を残しておく、取っておく」です。
例:spare the time to have lunch「昼食をとる時間を空ける」
only for my supervisor to bring out ~ で「でも結局その上司が~を持ち出すことになる」という意味です。
only to ~ の形で「結局~することになる」という意味の言い回しです。
それの to 不定詞に、意味上の主語 for ~ が付いた形です。
参考<only to…> <never to…>の用法
https://kou.benesse.co.jp/nigate/english/a13e4102.html
bring out three more で「さらに3つを持ち出す」です。
three more (pallets) です。
つまり倉庫からさらに3つ持ち出してきてこれもやっとけ!と言ったということですね。
once she saw I was done. で「彼女が、私が終わっているのを見た途端」です。
once ~ は接続詞の用法で「~したとたん、~するとすぐに」です。
she saw (that) ~ で「彼女が~ということを見た、分かった(途端に)」です。
she なので、supervisor「上司」は女性だということが分かりました。
I was done で「(私が)作業を終えている」です。
例:I’m done.「ご馳走様。(食べ終わりました。)」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today,
今日、
my supervisor told me
上司が私に~しろと言った
to stock the bedding department,
寝具売り場を補充しろと
so I did all the pallets
だから私はベッドパレットを組み立てた
set out,
展示した状態にして
with an hour to spare
一時間を取っておいて
to clean up,
掃除するための
only for my supervisor to bring out
でも結局その上司は~を取り出してきた
three more
さらに3つ(のパレット)を
once she saw I was done.
私が終わったと分かると
FML
人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today,
my supervisor told me
to stock the bedding department,
so I did all the pallets
set out,
with an hour to spare
to clean up,
only for my supervisor to bring out
three more
once she saw I was done.
FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today,
my supervisor told me
to stock the bedding department,
so I did all the pallets
set out,
with an hour to spare
to clean up,
only for my supervisor to bring out
three more
once she saw I was done.
FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today,
my supervisor told me
to stock the bedding department,
so I did all the pallets
set out,
with an hour to spare
to clean up,
only for my supervisor to bring out
three more
once she saw I was done.
FML
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
上司が私に~しろと言った
寝具売り場を補充しろと
だから私はベッドパレットを組み立てた
展示した状態にして
一時間を取っておいて
掃除するための
でも結局その上司は~を取り出してきた
さらに3つ(のパレット)を
私が終わったと分かると
人生最悪だ!
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
permutation パーミュ[テ]イション「順列、置換、配列、並べ替え」
unrequited アンリク[ワ]イティドゥ「報われない」
requite リク[ワ]イトゥ「報いる、恩返しをする」
blackball「(反対投票して)追放する」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す