英語脳メルマガ 第05790号 The brain cell death eventually leads to problems with movement, の意味は?

https://www.flickr.com/photos/28832703@N00/4015495688

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年2月12日(水)号
VOL.5790

本日の例文

AP通信より。驚くべき発見により、致命的な脳障害であるハンチントン病の原因が明らかになった、という記事から引用

The brain cell death eventually leads to problems with movement, thinking and behavior. Huntington’s symptoms – which include involuntary movement, unsteady gait, personality changes and impaired judgment – typically begin between the ages of 30 and 50, gradually worsening over 10 to 25 years.

今日の予習

brain cell
脳細胞死

eventually
音声
イ・[ヴェ]ン・チュ・ァ・リ
結局は、最後には、ついに

lead to ~
~につながる

problems with ~
~の問題、~の障害

movement
音声
[ム]ーヴ・メントゥ
動き、動作

behavior
音声
ビ・[ヘ]イ・ヴィァ
行動

Huntington’s disease
ハンチントン病

symptom
音声
[スィ]ムプ・トム
症状、症候

involuntary
音声
イン・[ヴァ]・ラン・テ・リィ
不随意の、無意識の

involuntary movement
不随意運動、無意識の動作、不随意の動き

unsteady
音声
アン・ス[テ]・ディ
不安定な、しっかりしていない

gait
音声
[ゲ]イトゥ
歩き方、足取り

personality change
人格の変化

impaired
音声
イム・[ペ]アドゥ
低下した、弱められた

impaired judgment
判断力の衰え

typically
音声
[ティ]・ピ・カ・リ
通常は

gradually
音声
グ[ラ]・ジュ・ア・リィ
徐々に、次第に、だんだん(と)

worsen
音声
[ワ]ー・スン
悪化する


引用元:Surprise finding sheds light on what causes Huntington’s disease, a devastating fatal brain disorder – AP News

The brain cell death eventually leads to problems with movement, thinking and behavior. Huntington’s symptoms – which include involuntary movement, unsteady gait, personality changes and impaired judgment – typically begin between the ages of 30 and 50, gradually worsening over 10 to 25 years.
で「その脳細胞の死は最終的に、運動や思考・行動などの問題につながっていきます。ハンチントン病の症状(不随意運動、不安定な歩行、人格の変化、判断力の低下などが含まれる)は、通常は30歳から50歳の間に始まり、10年から25年かけて徐々に悪化していきます。」という意味になります。

The brain cell death で「その脳細胞の死」です。
ハンチントン病で起こる症状のことを指しています。
eventually「最終的には、結果的には」
leads to ~ で「~につながる、~を引き起こす」です。
problems with ~ で「~に関する問題、~にまつわる障害」
例:There are problems with the printer.「プリンターに問題があります。」
(with) movement, thinking and behavior. で「運動、思考、行動(の問題)」です。

Huntington’s symptoms で「ハンチントン病の症状は」
– which ~ で挿入的に説明が入ります。
include ~「~などを含む」
involuntary movement, unsteady gait, personality changes and impaired judgment で「不随意運動、不安定な歩行、人格の変化、判断力の低下(など)」です。
involuntary は「不随意の、自分の意思に反しての」です。
voluntary「自発的な」に否定の接頭辞 in- が付いた形です。
gait ゲイトゥは「歩き方、足取り」です。
例:with a heavy gait「重い足取りで」
impaired は「(正常な機能が)損なわれた、障害のある、機能が低下した」です。
typically begin between the ages of ~ で「通常は~の年齢の間で始まる」
(between)the ages of 30 and 50, で「30歳と50歳の間で」
, gradually worsening「徐々に悪化して」です。
文構造的には worsening と分詞構文で繋げてあります。
over 10 to 25 years.「10年~25年にわたって」
over ~ はここでは「~の期間を通して、~の間中」です。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

The brain cell death
その脳細胞の死は

eventually leads to
最終的には~に結びつく

problems with
~の問題に

movement, thinking and behavior.
動作、思考、行動の

Huntington’s symptoms –
ハンチントン病の症状は

which include
~が含まれる

involuntary movement, unsteady gait,
不随意運動、不安定な足取り、

personality changes and impaired judgment –
人格の変化、低下した判断力

typically begin
は、通常は~に始まる

between the ages of 30 and 50,
30と50歳の間で

gradually worsening
徐々に悪化していき

over 10 to 25 years.
10年から25年かけて

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

The brain cell death

eventually leads to

problems with

movement, thinking and behavior.

Huntington’s symptoms –

which include

involuntary movement, unsteady gait,

personality changes and impaired judgment –

typically begin

between the ages of 30 and 50,

gradually worsening

over 10 to 25 years.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

The brain cell death
eventually leads to
problems with
movement, thinking and behavior.
Huntington’s symptoms –
which include
involuntary movement, unsteady gait,
personality changes and impaired judgment –
typically begin
between the ages of 30 and 50,
gradually worsening
over 10 to 25 years.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

The brain cell death
eventually leads to
problems with
movement, thinking and behavior.
Huntington’s symptoms –
which include
involuntary movement, unsteady gait,
personality changes and impaired judgment –
typically begin
between the ages of 30 and 50,
gradually worsening
over 10 to 25 years.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

その脳細胞の死は

最終的には~に結びつく

~の問題に

動作、思考、行動の

ハンチントン病の症状は

~が含まれる

不随意運動、不安定な足取り、

人格の変化、低下した判断力

は、通常は~に始まる

30と50歳の間で

徐々に悪化していき

10年から25年かけて

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
in the prime of life「人生の真っ盛りの時期に」
at conception「受胎時に」
tract「管、神経の束」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5884

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら