英語脳メルマガ 第05838号 But my best memory from Harvard was meeting Priscilla. の意味は?

https://www.youtube.com/watch?v=BmYv8XGl-YU&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fnews.harvard.edu%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fnews.harvard.edu&source_ve_path=MjM4NTE

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年4月1日(火)号
VOL.5838

本日の例文

Mark Zuckerberg のハーバード大学の卒業式でのスピーチ(2017年)です。

But my best memory from Harvard was meeting Priscilla. I had just launched this prank website Facemash, and the ad board wanted to “see me”. Everyone thought I was going to get kicked out. My parents came to help me pack. My friends threw me a going away party.

今日の予習

the best memory
最高の思い出

launch
音声
[ロ]ンチ
~を立ち上げる

prank
音声
プ[ラ]ンク
いたずら

ad board
理事会、管理委員会(administrative board

get kicked out
退学になる、追い出される

pack
音声
荷造りする

going-away party
歓送会

throw a party
パーティーを開く


引用元:Mark Zuckerberg’s Commencement address at Harvard
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 3:33)
https://youtu.be/BmYv8XGl-YU?t=213

But my best memory from Harvard was meeting Priscilla. I had just launched this prank website Facemash, and the ad board wanted to “see me”. Everyone thought I was going to get kicked out. My parents came to help me pack. My friends threw me a going away party.
で「でもハーバード大学での一番の思い出はプリシラに出会ったことです。当時イタズラ半分のウェブサイトFacemashを立ち上げたばかりでした。そして規律委員会が『私に会いたい』と言ってきたのです。みんなは私が退学になると思っていました。両親も私の荷造りのために手伝いに来ました。友人たちはお別れパーティーを開いてくれました。」という意味になります。

前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05831/

But ~「しかし~」
my best memory from Harvard was meeting Priscilla.「ハーバード大学での一番いい思い出は、プリシラに出会ったことです」
Mark Zuckerbergの妻、プリシラ・チャンのことですね。

I had just launched this prank website Facemash, で「私はちょうど~をローンチしていた、イタズラウェブサイトのFacemashを」です。
had で過去完了形なので、その時点ですでに~していた、という意味になります。
launch ~ は「(ミサイルなどを)発射する」から「(サービスなどを)開始する、立ち上げる」です。
this prank website Facemashthis は「この~」という意味ではなく、presentation “this” と呼ばれ、
新しい情報を提示するときに自分が心に思い描いていることを特に聞き手に意識させる効果を狙って、主に口語で使われます。
例:I’ve got this idea for a new project.「ちょっと新しいプロジェクトのアイデアがあるんだ。」
例:Let me tell you about this movie I saw last night.「昨夜ぼくが見た観た映画の話をさせて。」
Facemash はザッカーバーグがイタズラ半分で制作したウェブサイトで、学内の女性の顔をみんなで採点するサイトだったそうです。
, and ~「そして~」
the ad board wanted to see me. で「大学の規律委員会が僕に会いたいと言ってきた。」です。
ad boardadministrative board で「管理委員会、理事会、規律委員会」という意味になります。

Everyone thought (that) I was going to get kicked out. で「誰もが~だと思った、私が追い出されることになるだろうと」
kick ~ out で「~を追い出す」です。
get kicked out で「追い出される、退学になる」です。
going to ~ は話し言葉では、ガナと発音されます。

My parents came to help me pack. で「両親が荷造りを手伝いにやってきた」です。
help ~ do … で「~が…するのを手伝う」という意味のコロケーションです。
pack は「(旅行や引っ越しの際に)荷造りをする」です。

My friends threw me a going away party. で「友人たちは私にお別れパーティーを開いてくれた」です。
throw ~ a party で「~のためにパーティーを開く」です。
going-away party で「歓送会、お別れ会、送別会」です。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

But
しかし

my best memory from Harvard was
ハーバードでの最良の思い出は

meeting Priscilla.
プリシラと会ったこと(だった)

I had just launched
~を立ち上げたばかりだった

this prank website Facemash,
イタズラ半分のウェブサイトFacemashを

and the ad board wanted to “see me”.
そして規律委員会が私に会いたいと言ってきた

Everyone thought
誰もが~と思った

I was going to get kicked out.
私が退学になるだろうと

My parents came to help me pack.
両親も荷造りの手伝いに来てくれた

My friends threw me
友人たちは私に~を開いてくれた

a going away party.
送別会を

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

But

my best memory from Harvard was

meeting Priscilla.

I had just launched

this prank website Facemash,

and the ad board wanted to “see me”.

Everyone thought

I was going to get kicked out.

My parents came to help me pack.

My friends threw me

a going away party.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

But
my best memory from Harvard was
meeting Priscilla.
I had just launched
this prank website Facemash,
and the ad board wanted to “see me”.
Everyone thought
I was going to get kicked out.
My parents came to help me pack.
My friends threw me
a going away party.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

But
my best memory from Harvard was
meeting Priscilla.
I had just launched
this prank website Facemash,
and the ad board wanted to “see me”.
Everyone thought
I was going to get kicked out.
My parents came to help me pack.
My friends threw me
a going away party.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

しかし

ハーバードでの最良の思い出は

プリシラと会ったこと(だった)

~を立ち上げたばかりだった

イタズラ半分のウェブサイトFacemashを

そして規律委員会が私に会いたいと言ってきた

誰もが~と思った

私が退学になるだろうと

両親も荷造りの手伝いに来てくれた

友人たちは私に~を開いてくれた

送別会を

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
hot take on ~「~についての取り急ぎの意見」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5883

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら