英語脳メルマガ 第05862号 Houses in China were once easy to sell, the surest investment の意味は?

https://openverse.org/image/d9ea63d0-34b6-4271-8c27-9a2514795abd?q=China+condo&p=6

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年4月25日(金)号
VOL.5862

本日の例文

The Economistより。マンションを売るため四苦八苦する中国の不動産業者たちについての記事より

Houses in China were once easy to sell, the surest investment available. But as a result of a four-year slump in the market, millions of homes now sit unsold. Estate agents in the country are now using all sorts of tactics in an attempt to shift flats.

今日の予習

once
音声
[ワ]ンス
かつては、以前は

surest
音声
[シュ]ア・レストゥ
一番確実な

available
音声
ア・[ヴェ]イ・ラ・ボォ
得られる、手に入る

as a result of ~
~の結果として

slump
音声
ス[ラ]ンプ
急な落ち込み、下落

sit unsold
売れ残ったままで

unsold
音声
アン・ソ[ウ]ゥドゥ
売れ残りの

estate agent
不動産業者

estate
音声
イス・[テ]イトゥ
地所

all sorts of ~
あらゆる種類の~

tactic
音声
タク・[ティ]ク
戦術、方策

in an attempt to do ~
~するために、~しようとして

shift
音声
~を動かす、移す

flat
音声
フ[ラ]トゥ
(英)マンションの一区画


引用元:Estate agents in China are trying everything to sell flats – The Economist
https://www.instagram.com/p/DHzeQpOsD26/

Houses in China were once easy to sell, the surest investment available. But as a result of a four-year slump in the market, millions of homes now sit unsold. Estate agents in the country are now using all sorts of tactics in an attempt to shift flats.
で「かつて中国では、住宅は簡単に売れ、当時選べる中で最も確実な投資先とされていた。しかし、4年にわたる市場の低迷の結果、現在では何百万もの住宅が売れ残っている。国内の不動産業者たちは、売れ残ったマンションをさばこうと、あらゆる手段を使っているところだ。」という意味になります。

Houses in China で「中国の住宅」です。
were once easy to sell, で「は、かつては売るのが簡単だった」です。
, the surest investment available. で「また選べる中で最も確実な投資(だった)」です。
surestsure の最上級です。
available は「手に入る、入手可能な」という意味の形容詞ですが、名詞の後ろに置きます。

But ~「しかし~」
as a result of ~「~の結果として」
a four-year slump in the market,「不動産市場の4年にわたる低迷」です。
slump は「ドスン」という音からきた言葉で「落ち込み、下落」です。
in the market, は「そのマーケット」なので、不動産市場を指しています。
そういうことの結果として、
, millions of homes now sit unsold. で「現在は何百万もの住宅が売れ残っている」です。
sit unsold で「売れずに座っている」ですが、sit はここでは「~の状態のままでいる」という意味です。

Estate agents in the country で「同国内の不動産業者たちは」
are now using ~ で「今~を使っている」
all sorts of tactics で「あらゆる種類の戦術を」です。
tactic タクティクで「戦術」です。
in an attempt to shift flats. で「マンションを動かそうとして」です。
in an attempt to ~ で「~する試みとして、~しようとして」という意味のコロケーション。
shift ~ は「~を移す」という意味ですが、ここではイギリス英語の口語的な使い方で「売る、売りさばく」という意味です。
例:They slashed prices to shift unsold inventory.「売れない在庫を売ろうと値下げした。」
flat はイギリス英語で「マンション、アパート(の一室)」を意味します。
ここでは「分譲マンション」を指しています。
アメリカ英語では apartment condominium などと言います。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

Houses in China were once
中国の住宅はかつて~だった

easy to sell,
売るのが簡単だった

the surest investment available.
選べる中でも最も確実な投資でもあった

But
しかし

as a result of a four-year slump in the market,
4年にわたる市場の落ち込みの結果

millions of homes now
何百万戸もの住宅が今

sit unsold.
売れ残っている

Estate agents in the country
同国内の不動産業者たちは

are now using all sorts of tactics
今あらゆる戦術を使っている

in an attempt to shift flats.
マンションを何とか売りさばこうとして

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

Houses in China were once

easy to sell,

the surest investment available.

But

as a result of a four-year slump in the market,

millions of homes now

sit unsold.

Estate agents in the country

are now using all sorts of tactics

in an attempt to shift flats.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

Houses in China were once
easy to sell,
the surest investment available.
But
as a result of a four-year slump in the market,
millions of homes now
sit unsold.
Estate agents in the country
are now using all sorts of tactics
in an attempt to shift flats.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

Houses in China were once
easy to sell,
the surest investment available.
But
as a result of a four-year slump in the market,
millions of homes now
sit unsold.
Estate agents in the country
are now using all sorts of tactics
in an attempt to shift flats.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

中国の住宅はかつて~だった

売るのが簡単だった

選べる中でも最も確実な投資でもあった

しかし

4年にわたる市場の落ち込みの結果

何百万戸もの住宅が今

売れ残っている

同国内の不動産業者たちは

今あらゆる戦術を使っている

マンションを何とか売りさばこうとして

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
have a way of ~ing「~する癖がある、~する傾向がある」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5883

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す