今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年5月31日(土)号
VOL.5898
本日の例文
TED-Edより「権力を理解する方法」です。
The fourth type of power is social norms or what other people think is okay. Norms don’t have the centralized machinery of government. They operate in a softer way, peer to peer. They can certainly make people change behavior and even change laws. Think about how norms around marriage equality today are evolving.
今日の予習
■social norms
社会規範
□norm
音声
[ノ]ァム
規範、基準
□centralized
音声
[セ]ン・トゥラ・ライズドゥ
中央集権化された
■machinery of government
行政機構
□machinery
音声
マ・[シ]ー・ナ・リ
機構、構造
□operate
音声
[オ]・ペ・レイトゥ
動作する、稼働する
■peer to peer
中央のない個人同士の
□certainly
音声
[サ]ァ・トゥン・リ
たしかに、確実に、必ず
□behavior
音声
ビ・[ヘ]イ・ビュァ
行動、振る舞い
■marriage equality
結婚の平等、婚姻平等
□equality
音声
イク・[ウォ]・リ・ティ
平等
□evolve
音声
イ・[ヴォ]ゥヴ
発達する、発展する、進化する
※
引用元:権力を理解する方法 ー エリック・リュー – TED
The fourth type of power is social norms or what other people think is okay. Norms don’t have the centralized machinery of government. They operate in a softer way, peer to peer. They can certainly make people change behavior and even change laws. Think about how norms around marriage equality today are evolving.
で「4番目の権力の形態は社会規範、つまり他の人々が何を良しと考えるかです。社会規範には政府のような中央集権的な仕組みはありません。それはもっと穏やかな形で、仲間同士の関係の中で働きます。それでも人々の行動を変えたり、時には法律さえ変えさせたりする力があります。たとえば、現在進行中の結婚の平等(同性婚など)に関する規範の発展を考えてみてください。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05891/
The fourth type of power is ~ で「第四の権力の形態は~」です。
social norms で「社会規範」です。
norm は「規範、基準」という意味の名詞。
例:cultivate ethical norms「倫理規範を育む」
or ~「つまり~」
what other people think is okay. で「他の人々が何を大丈夫と思うか」です。
文法的には、連鎖関係代名詞節(入れ子構造)の用法になっています。
what is okay「何が大丈夫か、大丈夫なこと」に、
other people think ~ が入った形です。
参考:連鎖関係代名詞とは?
https://eigo-box.jp/grammar/someone-who-i-think-does/
Norms don’t have ~「社会規範は~を持たない」
the centralized machinery of government.「中央集権的な行政機構」です。
machinery of government で「行政機構、政府的な仕組み」
centralized [セ]ントゥラライズドゥで「中央集権化された」という意味の形容詞です。
反対語は decentralized ディー[セ]ントゥラライズドゥで「分散型の」です。
They operate in a softer way, で「それはもっと柔らかい形で稼働する」です。
They は social norms を指しています。
in a ~ way で「~な方法で、~なやり方で、~な形で」という意味のコロケーション。
, peer to peer. 同格カンマで繋げて「ピアツーピア方式で、個々人の繋がりで」です。
They can certainly ~「社会規範は確実に~できる」
make people change behavior で「人々に行動を変えさせる」です。
make ~ do … で「~に…させる」という意味の使役動詞の用法。
and ~「また~」
even「さらには」
change laws.「法律を変え(させる)」です。
Think about ~「~について考えてみてください」です。
how ~「どのようにして」
norms around marriage equality today「今日の婚姻平等まわりの社会規範」です。
marriage equality は「婚姻平等」です。同性婚のことですね。
男女カップルと同じ権利を同性同士のカップルにも与えることです。
アメリカやオーストラリアなど多数の国では同性婚が全国で合法化されていっています。
まさに社会規範(共有認識)が法律を変えた例です。
equality イク[ウォ]リティで「平等」
(how ~) are evolving. で「(~がどのように)発展している(かを)」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The fourth type of power is
第四の権力の形は
social norms
社会規範です
or
つまり
what other people think is okay.
他の人々が何を大丈夫と思うかです
Norms don’t have
社会規範は~を持ちませんmarriage
the centralized machinery of government.
中央集権的な行政機構を
They operate
それは働きます
in a softer way,
より穏やかな形で
peer to peer.
個人同士のつながりで
They can certainly
それは確実に~できます
make people change behavior
人々に行動を変えさせる
and even change laws.
そしてさらには法律を変えさせる
Think about
~を考えてみてください
how
どのように~かを
norms around marriage equality today
今日の婚姻平等についての社会規範が
are evolving.
どのように展開しているかを
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The fourth type of power is
social norms
or
what other people think is okay.
Norms don’t have
the centralized machinery of government.
They operate
in a softer way,
peer to peer.
They can certainly
make people change behavior
and even change laws.
Think about
how
norms around marriage equality today
are evolving.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The fourth type of power is
social norms
or
what other people think is okay.
Norms don’t have
the centralized machinery of government.
They operate
in a softer way,
peer to peer.
They can certainly
make people change behavior
and even change laws.
Think about
how
norms around marriage equality today
are evolving.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The fourth type of power is
social norms
or
what other people think is okay.
Norms don’t have
the centralized machinery of government.
They operate
in a softer way,
peer to peer.
They can certainly
make people change behavior
and even change laws.
Think about
how
norms around marriage equality today
are evolving.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
第四の権力の形は
社会規範です
つまり
他の人々が何を大丈夫と思うかです
社会規範は~を持ちません
中央集権的な行政機構を
それは働きます
より穏やかな形で
個人同士のつながりで
それは確実に~できます
人々に行動を変えさせる
そしてさらには法律を変えさせる
~を考えてみてください
どのように~かを
今日の婚姻平等についての社会規範が
どのように展開しているかを
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
★スピーキング・リスニング:
某英会話カフェ
★ボキャビル:
instagram 英語系ショート動画
★その他:
初めて出会った言葉
eristic「論争好きな」
schmooze with ~「~とおしゃべりする」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5978件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す