私は英会話教室に通って失敗したなと思った経験があります。
私は元々英文科短大を卒業していて、ボキャブラリーについては普通レベル以上でした。
しかし実際に話す機会が全くなく、ネイティブの話す英語についていけるかが心配だったのです。
そこで少しでもネイティブの英語を聞くことができれば耳が慣れるだろうと思いました。
本気で勉強する必要はなく、とにかく会話さえ出来れば良いと思い、気軽に通えて値段が安いところばかりを探したのです。
幸い自宅駅の近くに教会があり、そこで英会話教室を開いていました。
当然教会で働く為に来た外国人で、ネイティブではありましたが講師の資格などは持っていないようでした。
料金が安くて気軽に通えて便利だということで、とりあえず通ってみることにしたのです。
しかし実際通ってみると、レベルの違う生徒が大勢輪になって座る形式で、皆遠慮してあまり話せ無い状態でした。
講師も平等に喋らせようとするのですが、初心者にはかなり時間をかけることになります。
言いたいことがあってもじっと我慢をしている間が非常に苦痛に感じました。
行くたびに本日のテーマが変わり、講師がプリントやOHPを用意してくるというシステムで、予習をしていくことができず、もどかしい思いをしたのです。
質問があっても流れを壊してしまいそうでできずに、最後に残ってすることになりました。
しかしその教会の英会話教室の良いところは、週に一度、授業が終わった後に有志のみ集まり近所の喫茶店でフリータイムがあったことです。
私はその時とばかり紅茶一杯で講師の横に席を取り、一生懸命喋りました。
他の人を差し置いて図々しいかなと思ったのですが、なんとか耳を慣らしたいと必死だったのです。
その甲斐あって外国人と話すことが恐くはなくなりました。
その英会話教室には半年間通っていました。
最初いた女性講師がとてもスマートで会話が楽しめたのですが、違う講師になってからフリータイムがなくなったので辞めることにしました。
教会の英会話教室は、本当に自由な雰囲気で楽しく学ぶことができます。
料金も1ヶ月1万円程で、初心者にはピッタリと言えるでしょう。
しかしレベル分けされていない分、本当に初心者がいると中々話題が進むことができません。
ある程度単語を知っていて、S+V+O の基本の会話が出来る人は、やはり一歩上のきちんとした英会話スクールに通った方が良いと思いました。
更には多少お金がかかってもマンツーマン或いは少人数制の方が上達は早いというのは確かですね。
ペンネーム:MMさん(50代前半女性)
英語レベル:日常会話OK
- 目標:日常英会話
- 分野:スピーキング(発話力)
- 場所・ツール:英会話教室
- 英語学習法:実地コミュニケーション
- 英語レベル:中級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数105個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す