私は学生時代から英語が好きで、常に早くうまくなりたいと思っていました。
英語を習得するために、過去にいろいろと工夫して勉強してきました。
あきっぽい性格の私には、だらだらと英語を勉強していてもなかなか長続きしないので、まずは英語習得に向けて目標を決めることにしました。
目標といっても自分が無理せずにできることが大事だと思ったので、何がいいかを考えました。
英語を勉強していた当時の私は、字幕なしで英語のテレビや映画を見たい、英語をうまく話せるようになりたい、と思っていました。
それを目標とし、初めは英会話関連のラジオ番組やテレビ番組など視聴しました。
その中で知らない単語はメモをして机周辺の壁に貼るようにし、いつでも目に入るようにしました。
そうすれば毎日見ることになるので、無理せず覚えられました。
一緒に発音記号を書いておけば、次に見たときにすぐに読めるので便利です。
それができればあとは何回も口に出して練習するだけです。
そうするとすぐに慣れてくるので簡単に英語がスラスラと出てきます。
英語を聞いて自分も声に出して練習していると、単語やフレーズが簡単に覚えられました。
他の方法でリスニングとスピーキングの練習になったことは、好きな洋楽を聞きながら一緒に口ずさむことです。
CDがあれば歌詞を見ながら歌います。
また今はインターネットで簡単に歌詞を検索できるので、そういったものを利用するのもいいと思います。
フレーズでも歌でも、やはり慣れてくると簡単に口から出てくるようになるので、耳から慣れることが英語をうまく話せるようになる近道だと思いました。
最初から大量に英語を覚えたり、口ずさむことはできないので、少しずつやっていきました。
今思うと、飽きずにできたのは自分のペースで好きな洋楽を聞きながら、耳を慣らしていったことがよかったのだと実感しています。
あとは、好きな海外ドラマを見ながらリスニングとスピーキングの練習をしました。
自分の興味のある分野だと楽しみながら英語を身につけることができるので、飽きずにできると思います。
特に海外ドラマの場合はストーリーを追っていくごとに英語も覚えられ、よく聞くフレーズや単語などもすぐに覚えることができます。
日常使う会話などは何回も聞いていれば、徐々に頭の中で日本語に訳すという作業をしていないと気づきます。
英語を聞いてそのまま理解することが自然にできるようになってくると、その後の英語の習得のスピードが格段と上がって上達が目に見えてきました。
これらの方法で単語を覚えつつ、英語を聞く事に慣れていくと、英語を話すこともそんなに難しくないと感じるようになりました。
最後に、英語を勉強する上で大事なことは、目標を立てて自分が続けられる勉強方法を見つけて、楽しく英語を勉強することだと思います。
ペンネーム:メロンパンさん
英語レベル:上級
お金をかけず無理なく上達できる賢い英語上達方法ですね。
知らない単語を壁に貼る
好きな洋楽を聞きながら一緒に歌う
海外ドラマを見ながらリスにグとスピーキングの練習
誰にでも今すぐにできることです。1つずつでも真似していきたいです。
ご投稿ありがとうございました。
- 目標:日常英会話
- 分野:スピーキング(発話力) | リスニング(聞き取り力)
- 場所・ツール:通信系の英語教材
- 英語学習法:シャドーイング
- 英語レベル:上級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数105個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す