一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.106
皆さんこんにちは。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
The audience felt a wrenching pang of sorrow for the orphan in the play.
今日の予習
□audience
音声
オーディアンス
観客
□wrench
音声
レンチ
ねじる, ひねる
□pang
音声
パング
悲痛, 心の痛み
□sorrow
音声
サロウ
悲しみ
□orphan
音声
オーファン
孤児
□play
音声
プレー
劇, 芝居
※
wrenching pang は「胸を締め付けられるような痛み」という意味合いです。
wrench は工具のレンチをイメージすればわかりやすいですね。強く付かんでひねる・つねる感じです。
sorrow は「悲しみ」です。sorrow for ~ で「~を気の毒に思う」となります。
play は、いろいろな意味を持つ言葉ですが、今回は「演劇」という意味の名詞です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The audience
観客は
felt
感じた
a wrenching pang
締め付けられるような胸の痛みを
of sorrow
気の毒に思って
for the orphan
孤児に対して
in the play.
その芝居の中で
OK! 今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The audience
felt
a wrenching pang
of sorrow
for the orphan
in the play.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The audience
felt
a wrenching pang
of sorrow
for the orphan
in the play.
OK! では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。
The audience
felt
a wrenching pang
of sorrow
for the orphan
in the play.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
http://m.eigonou.net/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5886件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す