一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.294
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
Oh, I’m so thirsty! I have to go get something to drink!
————-
今日の予習
————-
□thirsty
音声サースティー
のどの渇いた, 渇望している
※
thirsty は「のどが渇く」という意味です。
また「渇望する、強く欲しがる」という意味もあります。
例えば、blood-thirsty animal 「血に飢えた動物」という意味になります。
have to ~ 「~しなければいけない」です。
go get は「取りに行く、買いにいく、食べに行く」という意味です。
文法的に見ると少しおかしな感じがしますが、これは
go and get の and を省略した形だからです。
この様に会話文(口語)では、文法的にはちょっとおかしくても
言いやすい言い回しが使われますので注意しましょう。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
Oh,
あぁ
I’m so thirsty!
喉がとても渇いた
I have to
しなくちゃ
go get
手に入れに(買いに)いく
something
何か
to drink!
飲むための(何か)
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
Oh,
I’m so thirsty!
I have to
go get
something
to drink!
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
Oh,
I’m so thirsty!
I have to
go get
something
to drink!
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。
————-
Oh,
I’m so thirsty!
I have to
go get
something
to drink!
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
http://m.eigonou.net/
バックナンバー
http://m.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5888件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す