一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.1246
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
We have talked things over and decided that I’ll take custody of our children after the divorce.
今日の予習
□decide
音声
ディ[サ]イド
決定する,決心する
□custody
音声
[カ]ストディ
保護,親権,養育権
□divorce
音声
ディ[ボ]ース
離婚
※
We have talked things over and decided that I’ll take custody of our children after the divorce. で
「私たちは話し合いをして、離婚後は私が子供たちの養育権をとることに決めた。」という意味になります。
talk things over で「話し合いをする、物事を話し合う」という意味の決まり文句です。
例:It’s time to talk things over.「話し合いをすべき時だ。」
decide that ~ で「~ということを決定する」という意味になります。that 以下は関係代名詞節になります。
custody [カ]ストディはこの場合「養育権、親権」という意味になります。
custody には「監督下、保護下、保管、身柄の拘留」という意味合いの名詞です。
例:custody fee「保管料」、
例:The police have taken the girl into custody 「警察はその少女を補導(保護観察下に)した。」
divorce ディ[ボ]ースは「離婚」という意味の名詞です。
動詞としても使え「離婚する、切り離す」という意味になります。
例:post-honeymoon divorce「新婚旅行直後の離婚、成田離婚」
例:divorced mother「離婚した母」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
We
私たちは
have talked things over
物事を話し合った
and
そして
decided
決めた
that
~ということを
I’ll
私が
take custody
親権をとる
of our children
私たちの子供たちの
after the divorce.
離婚後は
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
We
have talked things over
and
decided
that
I’ll
take custody
of our children
after the divorce.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
We
have talked things over
and
decided
that
I’ll
take custody
of our children
after the divorce.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
We
have talked things over
and
decided
that
I’ll
take custody
of our children
after the divorce.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5953件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す