お疲れ様です。小林です。毎度、失礼いたします。
それでは今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
こちらでも読めます(発音音声付)
英語脳メルマガ 第01741号 英語脳 redness of peaches indicates their ripeness の意味は?
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年1月13日号
VOL.1741
■本日の例文
The redness of peaches indicates their ripeness.
————-
今日の予習
————-
□redness
音声[レ]ッドネス
赤さ,赤み
□peaches
音声[ピ]ーチィズ
(複数形)桃
□indicate
音声[イ]ンディケイト
指し示す,示す,意味する
□ripeness
音声[ラ]イプネス
熟度,成熟度
※
The redness of peaches indicates their ripeness. で
「桃の赤みがそれらの熟度を表します。」という意味になります。
redness は「赤さ、赤み」という意味の名詞です。
red「赤い」に名詞形をつくる -ness がついた形です。
他の色でも同じようになります
例:blueness「青さ」、yellowness「黄色さ」
indicate [イ]ンディケイトは「指し示す、意味する、示す、表示する、目安となる」という意味の動詞です。
名詞形は indication インディ[ケ]イション「指示、表示、指摘、目安」です。
例:an indication of the quality「品質の目安、品質を指し示すもの」
ripeness [ラ]イプネスは「熟度、熟成度」です。
形容詞形は ripe [ラ]イプ「(果物が)熟した、熟れた、円熟した、食べごろの」です。
動詞形は ripen [ラ]イプン「熟す」です。
例:The apple is ripe.「そのリンゴは熟しています。」
「熟した」という意味では、
ripe [ラ]イプ「(果物が)熟した」
mature [マ]チュァー「(ワイン・チーズ・人が)成熟した、十分に成長した」
mellow [メ]ロウ「熟して甘い、柔らかい」
がありますが、それぞれにニュアンスがありますので、後でブログの方でまとめたいと思います。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
The redness
of peaches
indicates
their ripeness.
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
The redness
of peaches
indicates
their ripeness.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
The redness
of peaches
indicates
their ripeness.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
The redness
of peaches
indicates
their ripeness.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
つぶやき:
昔、メローイエローという炭酸飲料があったのですが大好きでした。
英語教材の使用体験レポート
https://www.eigonou.net/review/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5949件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す