小林です!
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年2月8日(日)号
VOL.2132
こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02132/
復習:今週の例文
■月曜日
その母親は、息子がうるさすぎたので、彼に静かにするように言った。
The mother told her son to hush up because he was too noisy.
■火曜日
彼はやることがずさんなので、重要なプロジェクトでは頼りにすることはできない。
He is sloppy and cannot be relied on for crucial projects.
■水曜日
彼はまだ未熟な英語を話そうと悪戦苦闘した。
He struggled to speak rudimentary English.
■木曜日
彼は、6ヶ月で英語を身につけるという壮大な計画に着手した。
He embarked on an ambitious project to learn English in just six months.
■金曜日
ゲーム(チェス)が終われば、王様も歩兵も、同じ袋に入れられる。
At the end of the game the king and pawn go into the same bag.
■土曜日
大きな手荷物が、彼らの進行の妨げとなった。
The heavy baggage was a hindrance to thier progress.
復習:今週の表現
★hush up
静かにする、騒ぐのをやめる「シッ!」
★sloppy
ずさんな、ぞんざいな、不注意な、だらしない
slop「パシャ、ビシャ、ピシャ」から
★be relied on
頼られる、頼りになる、信頼できる
★struggle to ~
~しようともがく、~しようと悪戦苦闘する
★rudimentary
基礎の、初歩の、未発達の、原始的な
★embark on ~
~に乗り出す、~に着手する
★king and pawn
チェスの王様と歩兵
★a hindrance to ~
~の障害、~に邪魔になるもの
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
その母親は
~するように言った
彼女の息子に
静かにするように
なぜなら
彼は~だった
うるさすぎた
彼は
やることがずさんである
なので
頼りにすることができない
極めて重大なプロジェクトでは
彼は
~しようと悪戦苦闘した
話そうと
まだ未熟な英語を
彼は
~に乗り出した
壮大な計画に
~を学ぶという
英語を
6ヶ月で
最後には
ゲームの
王様も歩兵も
~の中に行く
おんなじ袋
かさばる手荷物
が~だった
妨げ
彼らの前進への
————-
★今日のつぶやき:
セブンイレブンのドーナツを食べましたが普通にうまい!
いつでも100円ドーナツと、同じく100円コーヒーも飲めちゃうのはとても便利です。
マクドナルドの業績不振がニュースになってますが、ミスドやドトールも大丈夫?
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5893件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す