今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年8月28日(金)号
VOL.2333
本日の例文
Hey Levi’s, it’s time to start making jeans with bigger pockets: phablets are here to stay.
今日の予習
□Levi’s
音声
[リ]ーヴァイス
リーバイス(デニムのメーカー)
□jeans
音声
[ジ]ーンズ
ジーンズ,デニム製のズボン
□bigger
音声
[ビ]ガー
より大きく
□pocket
音声
[ポッ]ケットゥ
ポケット
□phablet
音声
[ファ]ブレットゥ
ファブレット(スマートフォンとタブレットの中間)
□here to stay
音声
浸透している,普及している
※
引用元:Sorry folks, phablets are here to stay and this is why – FORTUNE
Forune誌から、スマホ市場についてのニュースです。
今後のスマホ市場では、ファブレット(phablet)=スマホ(Phone)とタブレット(Tablet)の中間の大きさの端末が伸びてくるという話題です。
Hey Levi’s, it’s time to start making jeans with bigger pockets: phablets are here to stay.
で「リーバイスさん。もっと大きいポケットがついたジーンズを生産し始める時ですよ。ファブレットが普及してきています。」という意味になります。
Levi’s はジーンズメーカーでおなじみの「リーバイス」のことです。
it’s time to start making jeans with ~ で「~がついたジーンズを作り始めるときである」という意味になります。
it’s time to ~ はよく使われる表現で「~する時だ、~しよう」です。
例:It’s time to go to bed.「さあ寝る時間だよ。」
phablet は phone + tablet の合成語です。画面サイズが約5インチ以上7インチ未満のスマートフォンとされています。
iPhone6 Plus のような機種のことですね。
here to stay は「普及している、生活に浸透している、定着する」という意味の慣用句。
例:The compact car is here to stay「コンパクトカーが普及している。」
意味合いとしては、「最近新しく登場して今後も定着するだろう」という感覚です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Hey Levi’s,
リーバイスさん!
it’s time to start
~し始める時ですよ
making jeans
ジーンズを作る
with bigger pockets:
もっと大きなポケット付きの
phablets are
ファブレットが
here to stay.
市場に定着してきている
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Hey Levi’s,
it’s time to start
making jeans
with bigger pockets:
phablets are
here to stay.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Hey Levi’s,
it’s time to start
making jeans
with bigger pockets:
phablets are
here to stay.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Hey Levi’s,
it’s time to start
making jeans
with bigger pockets:
phablets are
here to stay.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
リーバイスさん!
~し始める時ですよ
ジーンズを作る
もっと大きなポケット付きの
ファブレットが
市場に定着してきている
今日のつぶやき
記事によると2019年には、ファブレット端末は71%の市場シェアを占めるだろうとこのこと。
確かに最近新発売されるスマホはみんな大きいですよね。
これにはメーカー側の立場として、多いスクリーン端末の方が値段を高く設定できるからという理由もあるそうです。
特に男性にとっては、スマホは尻ポケットに入れて持ち歩くものという意識があります。
あまりに大きいスマホだと、ポケットに入らないから使いづらいという意見も多いみたいですが、どうなんでしょう!
スーツ族のビジネスマンなら、スーツの内ポケット。女性ならバッグ。
しかし、いつもラフな格好の男にとっては辛いところです。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す