今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年9月14日(月)号
VOL.2350
本日の例文
Each year, Apple dazzles its devoted fans with faster, sleeker, more powerful iPhones with better cameras and a bevy of bells and whistles.
今日の予習
■each year
毎年
□dazzle
音声
[ダ]ゾォ
目をくらませる,驚嘆させる
□devoted
音声
ディ[ヴォ]ウティドゥ
献身的な,熱心な
□sleek
音声
ス[リ]ーク
つやつやした,しゃれた,こぎれいな
□bevy
音声
[ベ]ヴィ
一群,群れ
■bells and whistles
オプション機能,付加機能
※
引用元:Out with the old iPhones: 4 ways to reuse, resell, recycle – JAPAN TODAY
JAPAN TODAY から古いiPhone の上手な処分方法についての記事です。
Each year, Apple dazzles its devoted fans with faster, sleeker, more powerful iPhones with better cameras and a bevy of bells and whistles.
で「毎年、アップルは、より良いカメラと数々の付加機能が付いた、処理速度が速く、おしゃれで、より強力な iPhone で、熱心なファンたちを驚かせている。」という意味になります。
each year は「毎年」という意味です。
every year も同じ「毎年」という意味ですが、each は「一年一年それぞれ」という意味合い。
every は「全ての年で」という全体を抱合した意味合いになります。
dazzle は「(強い光で)目を眩ませる、まぶしくさせる」という意味の動詞です。
今回の場合は意味が転じて「素晴らしさで驚嘆させる、圧倒する」という意味になります。
例:dazzled by the bright sunlight「明るい日光で目がくらむ」、dazzling light「まぶしい光」、dazzling success「輝かしい成功」
dazzle ~ with … で「…で~を驚かせる」という文型です。
devoted fans で「熱心なファン」です。
devote ディヴォウトは「身を捧げる、専念させる」という意味の動詞です。
例:devoted husband「愛妻家」、devoted to one’s family「家族に尽くす」
with faster, sleeker, more powerful iPhones で「より速くよりおしゃれでよりパワフルな iPhone で」という意味になります。
sleek は「滑らかな、つやのある、流線型の」という意味の形容詞ですが、「おしゃれな、こぎれいな、センスのいい、都会風な」という意味でも使います。
例:sleek design「洗練されたデザイン」
with better cameras and a bevy of bells and whistles で「より良いカメラとたくさんの付加機能が付いた」という意味になります。
直前の iPhone を修飾しています。
a bevy of bells and whistles で「数々の付加機能」という意味です。
bevy はもともと「(ひばりやウズラなどの)群れ、一群」という意味の名詞です。
例:bevy of young girls「若い女性の一団」
そこから「たくさんの~、数々の~」という意味でも使われます。
bells and whistles は慣用表現で「オプション機能、付加機能、付属品、おまけ、装飾のための添え物」という意味です。
例:have all sorts of bells & whistles「さまざまなオプション機能がついている」
その商品に必須のものではないが、豪華に見せるために付けられた機能や装備という意味合いです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Each year,
毎年
Apple
アップル社は
dazzles
驚かせている
its devoted fans
熱心なファンたちを
with faster, sleeker, more powerful iPhones
より速くより洗練されよりパワフルなiPhoneで
with better cameras and a bevy of bells and whistles.
より良いカメラと数々の付加機能が付いた
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Each year,
Apple
dazzles
its devoted fans
with faster, sleeker, more powerful iPhones
with better cameras and a bevy of bells and whistles.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Each year,
Apple
dazzles
its devoted fans
with faster, sleeker, more powerful iPhones
with better cameras and a bevy of bells and whistles.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Each year,
Apple
dazzles
its devoted fans
with faster, sleeker, more powerful iPhones
with better cameras and a bevy of bells and whistles.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
毎年
アップル社は
驚かせている
熱心なファンたちを
より速くより洗練されよりパワフルなiPhoneで
より良いカメラと数々の付加機能が付いた
今日のつぶやき
先日 iPhone6S が発表されましたね。
僕は iPhone5S を使っていますが、まだまだ使えそうです。
毎年のように新しいバージョンが出ますが、毎回買い替えられるほど余裕のある人は少ないんじゃないですかね。
僕の周りでは、iPhone4S をまだ使っている人もいるくらいです。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す