今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年11月26日(木)号
VOL.2423
本日の例文
People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone.
今日の予習
■even more
さらに一層
□restore
音声
リス[ト]ーァ
修復する,回復させる
□renew
音声
リ[ニュ]ー
新しくする
□revive
音声
リ[ヴァ]イヴ
生き返らせる,息を吹き込む
□reclaim
音声
リク[レ]イム
再要求する,~を矯正する,~を再利用する
□redeem
音声
リ[ディ]ーム
償還する,罪から救う
□throw
音声
スロウ
投げる
■throw out
投げ出す,処分する,解雇する
※
引用元:Audrey Hepburn Quotes – BrainyQuote
有名なハリウッド女優オードリー・ヘップバーンの名言です。
People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone.
で「人は、物以上に、回復して、新しくなり、生き返り、再生し、報われることが必要なの。決して、誰も見捨ててはいけません。」という意味になります。
re-が接頭語になる動詞がたくさん出てきましたね。
re- には「再び、繰り返し、元に、返す」という意味があります。一つ一つ見て行きましょう。
restore の元の意味は「~を元の場所に返す」という意味です。
re-(再び)+ store(保管する)です。
そこから「元あった状況に戻す、原状に戻す」から「復元する、修復する、回復させる、復職させる」という意味になります。
人に対してなら「前のように元気を取り戻させる」です。
例:restored map「復元地図」、restore trust in politics「政治への信頼を回復する」
renew は「刷新する、再び新しくする、更新する」です。
名詞形は renewal リニューアル「刷新、更新、再生」ですね。
例:renew a license「免許証を更新する」、renew one’s courage「勇気を新たにする」
revive は「生き返らせる」です。
re-(再び)+ vive(生きる)です。
名詞形は revival リバイバルで「復活、再生、再上映」です。
例:revive demand「需要を回復する(生き返らせる)」
reclaim は「返還請求をする」です。
そこから「取り戻す、回収する、改善する、更正する、再利用する、再生する」という意味で使われます。
例:reclaim the reputation「名誉を挽回する」、reclaimed paper「再生紙」、reclaimed site「埋立地」
意味合い的には、「ダメになっていたものを再び利用できるようにする」というイメージです。
redeem は「償還する、罪を埋め合わせる」という意味の動詞です。
失ったものを埋め合わせるという意味合いです。
キリスト教では、redeemer はイエスキリストで「罪を赦す、罪を埋め合わせてくれる人、救い主」です。
例:redeem a bond「債券を償還する」、redeem a pawn「死地受けする」、redeem an error「過ちを償う」、redeem someone’s trust「信頼を回復する」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
People,
人は
even more than things,
物以上に
have to be
~されなければならない
restored,
修復され
renewed,
刷新され
revived,
復活され
reclaimed,
再生され
and redeemed;
そして救われなければ
never throw out anyone.
決して誰も見捨ててはいけない。
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
People,
even more than things,
have to be
restored,
renewed,
revived,
reclaimed,
and redeemed;
never throw out anyone.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
People,
even more than things,
have to be
restored,
renewed,
revived,
reclaimed,
and redeemed;
never throw out anyone.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
People,
even more than things,
have to be
restored,
renewed,
revived,
reclaimed,
and redeemed;
never throw out anyone.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
人は
物以上に
~されなければならない
修復され
刷新され
復活され
再生され
そして救われなければ
決して誰も見捨ててはいけない。
今日のつぶやき
restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed と
日本語に訳すとほとんど同じような意味になってしまいますが、それぞれ特有のニュアンスを持っていますね。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5885件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す