今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年2月25日(木)号
VOL.2514
本日の例文
After lunch, students clean up after themselves, and continue their cleaning duties by dusting, sweeping, and wiping down the floors in their classrooms, hallways, and throughout other areas of their school.
今日の予習
■clean up after ~
~の後始末をする,~が汚した場所をきれいにする
□duty
音声
[デュ]ティ
義務,職務
□dust
音声
[ダ]ストゥ
ほこりを払う
□sweep
音声
ス[ウィ]ープ
箒などで掃く,一掃する
□wipe
音声
[ワ]イプ
拭く,ぬぐう
■wipe down ~
~をしっかりと拭く,~をきれいに拭く
□floor
音声
フ[ロ]ーァ
床
□classroom
音声
ク[ラ]スルーム
教室
□hallway
音声
[ホ]ーォウェイ
廊下
□throughout
音声
スルー[ア]ウトゥ
~のあらゆる場所で,~全域を
ビデオ
海外から見た日本の小学校の掃除風景ビデオについての記事です。
学校の掃除の時間は、日本では当たり前ですが、海外では珍しいことだそうです。
After lunch, students clean up after themselves, and continue their cleaning duties by dusting, sweeping, and wiping down the floors in their classrooms, hallways, and throughout other areas of their school.
で「昼ごはんの後、生徒たちは後片付けをします。教室や廊下、その他学校の全域にわたって、ホコリをはらい、ほうきをかけ、床をきれいに拭いて掃除仕事を続けます。」という意味になります。
clean up after themselves で「自分たちの後片付けをする、自分たちが使ったところを掃除する」という意味になります。
clean up after ~で「~の後片付けをする」という意味の言い回しです。
例:clean up after one’s dog「犬の糞の始末をする」
cleaning duty で「掃除の仕事、掃除の職務、掃除当番」という意味です。
duty は「義務、職務、仕事」という意味の名詞です。
例:doctor on duty「当直医」、on-duty「勤務中の、当番の」
掃除の動作がいくつが出てきました。それぞれの違いをしっかりイメージできるようにしておきましょう。
dusting は「ホコリをはらうこと、チリをはらうこと」です。
dust は名詞では「ホコリ、チリ」です。
ホコリをはらう、チリをふき取る布巾などを duster と言ったりしますね。
sweeping は「ほうきなどで掃くこと」という意味です。
wiping は「拭くこと、拭き取ること」です。
wipe down で「しっかり拭く、きれいに拭く」という意味の言い回しです。
例:wipe down a table「テーブルをきれいに拭く」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
After lunch,
ランチの後
students
生徒たちは
clean up after themselves,
後片付けをします。
and continue their cleaning duties
そして掃除仕事を続けます
by dusting,
布巾をかけて
sweeping,
掃き掃除をし
and wiping down the floors
床を雑巾がけをします
in their classrooms, hallways,
自分たちの教室や廊下の
and throughout other areas of their school.
そして学校のその他の場所全体にわたって
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
After lunch,
students
clean up after themselves,
and continue their cleaning duties
by dusting,
sweeping,
and wiping down the floors
in their classrooms, hallways,
and throughout other areas of their school.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
After lunch,
students
clean up after themselves,
and continue their cleaning duties
by dusting,
sweeping,
and wiping down the floors
in their classrooms, hallways,
and throughout other areas of their school.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
After lunch,
students
clean up after themselves,
and continue their cleaning duties
by dusting,
sweeping,
and wiping down the floors
in their classrooms, hallways,
and throughout other areas of their school.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
ランチの後
生徒たちは
後片付けをします。
そして掃除仕事を続けます
布巾をかけて
掃き掃除をし
床を雑巾がけをします
自分たちの教室や廊下の
そして学校のその他の場所全体にわたって
今日のつぶやき
このビデオへの海外からのコメントを読むと、西洋の国でもぜひ取り入れるべきだという声が多いです。
子供の時は、掃除の時間が嫌でたまらなかったですが、確かに今考えると良い習慣だったなと思えます。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す