今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年4月15日(金)号
VOL.2564
本日の例文
When building hotels, municipalities set a cap on floor area ratio at a rate between 200 and 1,300 percent, based on the construction standards law.
今日の予習
□municipality
音声
ミュー・ニ・シ・[パ]・リ・ティ
自治体,市区町村など
■set a cap on ~
~に枠を設ける,~を制限する
□floor
音声
フ[ロ]ーァ
床
□ratio
音声
[レ]イ・ショウ
対比,比率
■floor area ratio
床面積率,容積率
■based on ~
~に基づいて
□construction
音声
コンストゥ・[ラ]ク・ション
建設,建築
□standard
音声
ス[タ]ン・ダードゥ
基準,標準,規格
■construction standards law
建築基準法
※
引用元:Hotels are already full – The Japan Times
ジャパンタイムズより、訪日外国人観光客を増やすという目標を二倍にした政府ですが、それに追いつかずにホテルが足りなくなっているという記事です。
When building hotels, municipalities set a cap on floor area ratio at a rate between 200 and 1,300 percent, based on the construction standards law.
で「ホテルを建てる時、建築基準法に基づいて、自治体は200~1,300%の間の比率で容積率に制限を設けている。」という意味になります。
今回の文は、建築関係の専門用語がいくつか出てきますので注意してみていきましょう。
When building hotels で「ホテルを建てる時」という意味になります。
このように when のあとに動名詞(~ing)が来ることもあるんですね。
municipality は「地方自治体」という意味です。市区町村のことですね。
例:municipality merger「市町村合併」
set a cap on ~ で「~に制限を設ける、上限を設ける」という意味の言い回しになります。
cap は「蓋、帽子、頭頂部」という意味の名詞です。
何に制限を設けるかというと、floor area ratio「容積率」です。
floor は「床」です。area は「面積」、ratio は「比率」ですね。
ちなみに容積率とは、「建物を建てる際に、敷地面積に対して建物の床面積がどれくらいまで許されるか」といういうことです。
例えば、1200%だったら、敷地面積に対して12倍の床面積の建物をつくれます。
based on the construction standards law で「建築基準法に基づいて」となります。
based on ~ は「~にもとづき」という意味の言い回しです。
construction standards law は「建築基準法」です。
building standards law とも言います。
construction は「建築、建設」という意味の名詞です。
動詞形は construct で「建設する、建造する、組み立てる」です。
例:construct a bridge「橋を建設する」、construction company「建設会社」
standard は「基準、標準」という意味の名詞です。
standards law で「基準法」です。
例:labor standards law「労働基準法」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
When building hotels,
ホテルを建てる時
municipalities
地方自治体は
set a cap on
~に制限を設けている
floor area ratio
容積率に
at a rate
~の比率で
between 200 and 1,300 percent,
200~1300%の間の
based on
~に基づいて
the construction standards law.
建築基準法に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
When building hotels,
municipalities
set a cap on
floor area ratio
at a rate
between 200 and 1,300 percent,
based on
the construction standards law.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
When building hotels,
municipalities
set a cap on
floor area ratio
at a rate
between 200 and 1,300 percent,
based on
the construction standards law.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
When building hotels,
municipalities
set a cap on
floor area ratio
at a rate
between 200 and 1,300 percent,
based on
the construction standards law.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
ホテルを建てる時
地方自治体は
~に制限を設けている
容積率に
~の比率で
200~1300%の間の
~に基づいて
建築基準法に
今日のつぶやき
政府は東京五輪が開催される2020年までに年間訪日外国人旅行者数を、当初の目標2000万人から倍の4000万人に引き上げる方針。
当初の目標はすでに達成できてしまったからだそうです。
それに伴い、ホテルが足りないことで、さまざまな対策が行われているようです。
宿泊地が東京に集中しがちな外国人旅行者を、地方都市にも泊まってもらうように誘致する作戦などです。
観光ルネサンス補助制度
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010624/01.pdf
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5883件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す