小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年5月15日(日)号
VOL.2595
————-
復習:今週の例文
————-
■月曜日
今日、私はテストが始まる直前、試験室に行く途中で眼鏡を壊してしまった。私は近視なので、試験中一時間の間、テストの紙に何が書いてあるのかを理解しようとして答案用紙に顔を密着させて過ごした。それは眼科学の試験だった。F*ck my life!
Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I’m short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML
■火曜日
争点が何であろうと、絶対ない(never)やいつも(always)などの全部をひっくるめて非難する様な言い方は、いつも同じような結果に終わる傾向があります。あなたとあなたの愛する人が過度の口論に巻き込まれる結果に。
Whatever the issue, using accusatory blanket terms like “never” and “always” tends to end the same way every time: with you and your boo engaged in an overblown argument.
■水曜日
イギリスでは400万人の人が糖尿病です。不健康な食生活やますます増える座ることの多い生活スタイルが彼らに時代な被害をもたらしており、過去10年単体で見ると65%もの急増をもたらしている。
4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone.
■木曜日
シュールレアリスムは破壊的である、しかしそれが壊すのは、我々の空想を制限する足かせとみなしたものだけである。
Surrealism is destructive, but it destroys only what it considers to be shackles limiting our vision.
■金曜日
精神的・物理的な相撲の発祥の地、両国は、現代の東京の喧騒のど真ん中で何世紀もつづいた日本の伝統が息づいて生き続けている場所です。
The spiritual and physical home of sumo, Ryogoku is where centuries of Japanese tradition continue to live and breathe right in the whirl of modern Tokyo.
■土曜日
そして、ウィンドウズはただマックをコピーしただけなので、それらを持つパソコンは生まれなかった可能性が高いでしょう。
And since Windows just copied the Mac, it’s likely that no personal computer would have them.
————-
復習:今週の表現
————-
★just before ~
~の直前
★on the way to ~
~への途中で
★short sighted
近視の
★with one’s nose glued to ~
~に鼻をくっつけた状態で
★figure out
~を解き明かす,~を分かる
★ophthalmology
眼科,眼科学
★Whatever the issue
争点が何であろうと
★accusatory
非難するような
★blanket terms
全部ひっくるめたような言葉
★end the same way
同じ結果に終わる
★one’s boo
恋人,かわいい人
★engaged in ~
~に巻き込まれる
★overblown argument
行き過ぎた言い争い
★have diabetes
糖尿病である
★unhealthy diet
不健康な食生活
★sedentary lifestyle
座ることが多い(運動不足の)生活スタイル
★take one’s toll
大損害を与える,大きなツケを払わされる
★surge
急上昇
★in cases in ~
~な場合において
★in the past decade alone
過去10年単体で
★shackle
足かせ,手かせ
★home of sumo
相撲の発祥の地
★is where ~
~な場所である
★centuries of ~
何世紀にもわたる~
★right in the whirl of ~
~の喧騒の真っ只中で
★it’s likely that ~
~である可能性が高い
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
————-
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
————-
今日
試験が始まる直前に
私は眼鏡を壊してしまった
試験ルームに行く途中で
私は近眼だ
それで一時間を過ごした
答案用紙に鼻をくっつけながら
~を分かろうとして
それに何が書いてあるかを
それは眼科学の試験だった
人生最悪だ!
問題が何であれ
非難的な全部をひっくるめる様な言葉遣いは
never や always などの
は~する傾向がある
同じ結果に終わる
いつも
(それは)あなたと恋人が~に巻き込まれる(ということ)
行き過ぎた口げんかに
イギリスでは400万人が
糖尿病だ
不健康な食生活とますます運動をしなくなった生活スタイルが
大きな被害をもたらし
(それは)~の原因となっている
65%の急激な高まり
~過去10年単体で見た場合
シュールレアリズムは破壊的だ
しかし
それは~を破壊する
~なものだけを
それが~とみなす
足枷であると
私たちの見通す力を制限する
精神的・物理的に相撲の発祥の地
両国は
~なところです
何世紀にもわたる日本の伝統が
生きて息をし続けている
現代の東京の喧騒の真っただ中で
そして~なので
ウィンドウズは
マックをコピーしただけなので
~な可能性が高いでしょう
パソコンはなかった
それらを持ったであろう(パソコンは)
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す