今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2017年12月6日(水)号
VOL.3165
本日の例文
Japan Todayより。来年春闘で連合が4%の賃上げ要求を決定したというニュース記事から引用させていただきました。
Japan’s largest labor organization decided Tuesday to demand a pay hike of around 4% in annual wage talks starting early next year.
今日の予習
口labor
音声
[レ]イ・バー
労働,労働者
■labor organization
労働組織,労働者機関
口demand
音声
ディ・[マ]ンドゥ
~を要求する
口hike
音声
[ハ]イク
~をあげる,引き上げ,値上げ
■pay hike
賃上げ
口around
音声
約,およそ
口annual
音声
[ア]・ニュ・ォ
年次の,年一回の,毎年恒例の
口wage
音声
[ウェ]イジ
賃金
口talks
音声
折衝,会議,話し合い
■annual wage talks
毎年の賃金交渉(春闘)
※
引用元:Japan’s largest labor union to demand 4% pay hike in wage talks – Japan Today
Japan’s largest labor organization decided Tuesday to demand a pay hike of around 4% in annual wage talks starting early next year.
で「火曜日、日本最大規模の労働組合が、年明けに始まる春闘において約4%の賃上げを要求することを決定した。」という意味になります。
Japan’s largest labor organization で「日本最大の労働組織」となります。
日本最大の労働組織=連合のことですね。
decided Tuesday to demand ~ で「火曜日に~を要求することを決定した」です。
decide to ~ で「~することを決める、~することにする」です。
demand a pay hike で「賃上げを要求する」です。
pay hike で「賃上げ」という意味でになります。
pay は「支払」ですが、「給料」という意味合いもあります。
例:paycheck「給与」
hike は「引き上げ、値上げ」という意味の名詞。動詞では「~を引き上げる」という意味になります。
例:hike in consumption tax「消費税の引き上げ」
pay hike of around 4% なので「約4%の賃上げ」です。
around は「約、おおよそ」という意味でも使われるので覚えておきましょう。
例:around 50% of ~「約半数」、around six「6時頃」
in annual wage talks starting early next year で「来年の初めごろに始まる毎年恒例の賃金交渉で」です。
毎年初めに行われる賃金交渉は、日本では「春闘」といわれますね。
annual wage talks は annual wage negotiations とも言えます。。
talks は通例複数形で「話し合い、交渉、折衝、会議」という意味になります。
例:peace talks「和平会議」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Japan’s largest labor organization
日本で最大の労働組織が
decided Tuesday
火曜日に決定した
to demand
~を要求することを
a pay hike of around 4%
約4%の賃上げを
in annual wage talks
毎年行われる賃金交渉で
starting early next year.
来年の初めに始まる
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Japan’s largest labor organization
decided Tuesday
to demand
a pay hike of around 4%
in annual wage talks
starting early next year.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Japan’s largest labor organization
decided Tuesday
to demand
a pay hike of around 4%
in annual wage talks
starting early next year.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Japan’s largest labor organization
decided Tuesday
to demand
a pay hike of around 4%
in annual wage talks
starting early next year.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
日本で最大の労働組織が
火曜日に決定した
~を要求することを
約4%の賃上げを
毎年行われる賃金交渉で
来年の初めに始まる
今日のつぶやき
日本労働組合総連合会=「連合」。
経営側の「経団連」と、労働者側の「連合」の話し合いが「春闘」なのか。
毎年、この時期になると「春闘が~」という話がでてくるけど、初めて知った。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す