今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2019年3月8日(金)号
VOL.3622
本日の例文
Japan Timesより。深海魚の相次ぐ発見に関する記事から引用させていただきました。
A number of oarfish, a rarely seen deep-sea species, have been detected in waters around Japan this year, making some fearful of an earthquake striking the country in the near future.
今日の予習
■a number of ~
数多くの~
□oarfish
音声
[オ]ァ・フィッシュ
リュウグウノツカイ
□rarely
音声
[レ]ア・リ
■rarely seen
滅多に見られない
□species
音声
ス[ピ]ー・シーズ
種
□detect
音声
ディ・[テ]クトゥ
検出する、発見する
■in waters around ~
~の周辺水域で
□fearful
音声
[フィ]ア・フォ
恐ろしい、心配そうな
□earthquake
音声
[ア]ース・クウェイク
地震
□strike
音声
ストゥ[ラ]イク
~を襲う
■in the near future
近い将来
※
引用元:Sightings of rare deep-sea oarfish around Japan stokes concerns of impending quake
A number of oarfish, a rarely seen deep-sea species, have been detected in waters around Japan this year, making some fearful of an earthquake striking the country in the near future.
で「今年、多数のリュウグウノツカイ(滅多に見られない深海種)が日本の周辺水域で発見された。そのことで、近い将来、日本を地震が襲うのではないかと心配する人もいる。」という意味になります。
A number of oarfish で「多数のリュウグウノツカイ」です。
oarfish「リュウグウノツカイ」はこんな魚です。
https://www.google.com/search?q=oarfish&tbm=isch
oar オーゥは「オール、櫂」です。オールのような形なので oarfish です。
a number of ~ は「多数の~、たくさんの」という意味の言い回しですね。
a rarely seen deep-sea species, は挿入句的に先の oarfish を説明して「滅多に見られない深海の種」です。
rarely seen で「滅多に見られない、あまりお目にかかれない」です。
rarely は否定的な意味で「滅多に~しない、ほとんど~しない」という意味の副詞です。
species スピーシーズは「(動物や植物などの)種、種族」です。
-s が付いていますが、単数・複数で同じ形の単語になります。
例:Origin of Species「種の起源」
have been detected in waters around Japan で「日本の周辺水域で見つかった」です。
be detected で「発見される」です。
in waters around ~ で「~の周辺水域で、~の近海で」という意味になります。
この場合の waters は「海、海域、水域」という意味になります。
例:British waters「イギリス海域」、fishery waters「漁業水域」
making some fearful of ~ で「(そのことは)何人かの人を~を怖がらせている」です。
make ~ … で「~を…の状態にさせる」の用法です。
some はこの場合は some people で「何人かの人、中には~な人もいる」という意味です。
be fearful of ~ で「~を怖がっている」です。
何を怖がっているのかというと、
(fearful of) an earthquake striking the country in the near future. で「近い将来、その国を地震が襲うこと(を怖がっている)」です。
strike ストゥライクは「(地震・災害・雷・病気・いやな気持などが)~を襲う、急に襲い掛かる」という意味の動詞です。
例:Lightning strikes twice.「雷は同じ場所に二度落ちる。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
A number of oarfish,
多数のリュウグウノツカイが
a rarely seen deep-sea species,
滅多に見られない深海の種
have been detected
が発見された
in waters around Japan
日本の周辺水域で
this year,
今年
making
(そのことは)~させている
some
ある人々に
fearful of
~を怖がら(せて)
an earthquake striking the country
日本を地震が襲うことを
in the near future.
近い将来に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
A number of oarfish,
a rarely seen deep-sea species,
have been detected
in waters around Japan
this year,
making
some
fearful of
an earthquake striking the country
in the near future.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
A number of oarfish,
a rarely seen deep-sea species,
have been detected
in waters around Japan
this year,
making
some
fearful of
an earthquake striking the country
in the near future.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
A number of oarfish,
a rarely seen deep-sea species,
have been detected
in waters around Japan
this year,
making
some
fearful of
an earthquake striking the country
in the near future.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
多数のリュウグウノツカイが
滅多に見られない深海の種
が発見された
日本の周辺水域で
今年
(そのことは)~させている
ある人々に
~を怖がら(せて)
日本を地震が襲うことを
近い将来に
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The Giver (Lois Lowry)(160ページ)
https://amzn.to/2Bz1dXR
The Red Pony(John Steinbeck)(37%)
https://amzn.to/2BMayMa
MBA速読英語マーケティング(3-7)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング:
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(2週目流し)
https://amzn.to/2Tj9YNT
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
harbinger ハービンジャー「前触れ、先駆者」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す