今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年2月25日(火)号
VOL.5803
本日の例文
Mark Zuckerberg のハーバード大学の卒業式でのスピーチ(2017年)です。
I’m an unlikely speaker, not just because I dropped out, but because we’re technically in the same generation. We walked this yard less than a decade apart, studied the same ideas and slept through the same Ec10 lectures.
今日の予習
□unlikely
音声
アン・[ラ]イク・リィ
全く縁のなさそうな
■not just ~, but …
ただ~だけでなく…も
■drop out
中退する
□technically
音声
[テ]ク・ニ・カ・リィ
厳密に言えば
□generation
音声
ジェ・ネ・[レ]イ・ション
世代
□yard
音声
[ヤ]ードゥ
庭、芝地
■a decade apart
10年違いで、10年離れて
□decade
音声
[デ]・ケイドゥ
10年間
■sleep through ~
~の間中眠り続ける
□lecture
音声
[レ]ク・チュァ
講義
※
引用元:Mark Zuckerberg’s Commencement address at Harvard
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 1:20)
https://youtu.be/BmYv8XGl-YU?t=80
I’m an unlikely speaker, not just because I dropped out, but because we’re technically in the same generation. We walked this yard less than a decade apart, studied the same ideas and slept through the same Ec10 lectures.
で「私がスピーチするのは、ちょっとあり得なさそうなことです。なぜなら、私がこの大学を中退したからというだけでなく、私たちは厳密には同じ世代に属しているからです。私たちは、このキャンパスをほんの10年も違わずに歩き、同じ理論を学び、同じ Ec10(経済学入門)の講義で居眠りをしたのです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05796/
I’m an unlikely speaker, で「わたしはあり得なさそうな話者です」です。
speaker はここでは「スピーチをする人」です。
unlikely は形容詞で「あり得なさそうな、円のなさそうな、可能性が低い」という意味になります。
例:unlikely event 「怒りそうもない出来事」
, not just because ~ , but because … で「~という理由だけでなく、…という理由でも」です。
(not just because) I dropped out, で「私が中退した(からという理由だけでなく)」
(but because) we’re technically in the same generation. で「私たちは厳密には同じ世代(だから)」
technically は「技術的に」という意味以外にも「正確に言えば、厳密には」という意味でよく使われます。
つまり、卒業スピーチは普通は年配の同窓生が行うものなので、スピーチするには自分が若すぎる(当時33歳)ということですね。
We walked this yard less than a decade apart, で「私たちはこのヤードを歩いた、10年も離れないで」です。
this yard は大学のキャンパスを指しています。
less than a decade で「10年にも満たない」です。
apart は「離れて」という意味の副詞。
例:We’re 12 years apart in age. 「私たちは12歳の年の差です。」
, studied the same ideas で「(私たちは)同じ概念を学んだ」です。
ideas は「考え方、理論、概念」
and ~ 「そして~」
slept through the same Ec10 lectures. で「同じEc10(経済学入門)の講義を眠り通した」です。
sleep through ~ で「~の最後まで眠り続ける」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I’m an unlikely speaker,
私はちょっと似つかわしくないスピーチ話者です
not just because
~という理由だけでなく
I dropped out,
私が中退した(という)
but because
だけでなく
we’re technically in the same generation.
私たちは厳密には同じ世代に属しているから
We walked this yard
私たちはこのキャンパスを歩きました
less than a decade apart,
10年も離れないで
studied the same ideas
そして同じ知識を学んで
and slept through the same Ec10 lectures.
Ec10の講義の間ずっと居眠りしました
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I’m an unlikely speaker,
not just because
I dropped out,
but because
we’re technically in the same generation.
We walked this yard
less than a decade apart,
studied the same ideas
and slept through the same Ec10 lectures.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I’m an unlikely speaker,
not just because
I dropped out,
but because
we’re technically in the same generation.
We walked this yard
less than a decade apart,
studied the same ideas
and slept through the same Ec10 lectures.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I’m an unlikely speaker,
not just because
I dropped out,
but because
we’re technically in the same generation.
We walked this yard
less than a decade apart,
studied the same ideas
and slept through the same Ec10 lectures.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私はちょっと似つかわしくないスピーチ話者です
~という理由だけでなく
私が中退した(という)
だけでなく
私たちは厳密には同じ世代に属しているから
私たちはこのキャンパスを歩きました
10年も離れないで
そして同じ知識を学んで
Ec10の講義の間ずっと居眠りしました
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
Doggone it!「くそっ!」(軽い怒りや驚きの表現)
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す