今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2020年3月28日(土)号
VOL.4008
本日の例文
スーザン・ケイン氏によるTEDでのスピーチ「内向的な人が秘めている力」です。
My grandfather was a rabbi and he was a widower who lived alone in a small apartment in Brooklyn that was my favorite place in the world when I was growing up, partly because it was filled with his very gentle, very courtly presence and partly because it was filled with books.
今日の予習
□rabbi
音声
[ラ]・バイ
ラビ、ユダヤ教の宗教指導者
□widower
音声
[ウィ]・ドゥ・ァー
男やもめ、寡夫
■live alone
一人で暮らす
■growing up
成長期
■partly because ~
一部には~と言う理由もあり
□gentle
音声
[ジェ]ン・トォ
優しい、穏やかな
□courtly
音声
[コ]ートゥ・リィ
優雅な、上品な、洗練された
□presence
音声
プ[レ]ズンス
存在、存在感
※
引用元:The power of introverts – TED
My grandfather was a rabbi and he was a widower who lived alone in a small apartment in Brooklyn that was my favorite place in the world when I was growing up, partly because it was filled with his very gentle, very courtly presence and partly because it was filled with books.
で「私の祖父は男やもめのラビで、ブルックリンの小さなアパートメントに一人で住んでいました。そこは子供のころの私にとって世界で一番のお気に入りの場所でした。祖父の優しくて上品な存在感で満たされた場所だというのもあったし、また本がいっぱいあったというのも理由の一つでした。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04001/
My grandfather was a rabbi and he was a widower で「私の祖父はラビだった、そして彼は寡夫だった」です。
rabbi ラバイは「ラビ、ユダヤ教の宗教指導者・師」という意味の名詞です。
キリスト教の「牧師」のような立場ですね。
widower [ウィ]ドゥアーで「男やもめ、寡夫」です。
妻を亡くした男性のことです。
夫を亡くした女性「寡婦」は widow ウィドウと言います。
(who) lived alone in a small apartment in Brooklyn で「一人で住んでいた、ブルックリンの小さなアパートメントで」です。
live in ~ で「~に住む」です。
live alone in ~ で「~に独りで住む」となります。
(that) was my favorite place in the world when I was growing up, で「(そのアパートは)私のお気に入りの場所だった、世界の中で、私が子供のころ」です。
when I was growing up で「私が子供のころ」という意味になります。
growing up は「成長中で」という意味なので「まだ大人ではない時→子供のころ」となります。
対して、grown up で「成人した」という意味になります。
例:grown-up daughter「すでに成人した娘」
partly because ~ で「理由の一つとしては~だから」です。
partly は「部分的に」という意味の副詞ですね。
(partly because) it was filled with his very gentle, very courtly presence で「(理由の一つは)その場所が~で満たされていたから、祖父のとてもやさしい、とても上品な存在感で」です。
filled with ~ で「~で満たされた、~でいっぱいの」という意味の言い回しです。
fill フィォは「~を満たす、~をいっぱいにする」です。
courtly コートゥリィは「上品な、優雅な」という意味の形容詞です。
court は「宮廷、王宮」という意味です。
例:courtly manners「上品な作法」、pass by at a courtly pace「ゆったりと優雅なペースで通り過ぎる」
and partly because it was filled with books. で「また(~という理由もあった)その部屋が本でいっぱいだったから」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
My grandfather was a rabbi
私の祖父はラビでした
and he was a widower
そして男やもめでした
who lived alone in
~に独りで住んでいる
a small apartment in Brooklyn
ブルックリンの小さなアパートメントに
that was my favorite place in the world
そこは私の大のお気に入りの場所でした
when I was growing up,
子供のころ
partly because
理由の一つとして
it was filled with
そこは~で満たされていた(から)
his very gentle, very courtly presence
祖父のとてもやさしくて上品な存在感で
and partly because
そして他の理由としては
it was filled with books.
本がいっぱいあった(から)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
My grandfather was a rabbi
and he was a widower
who lived alone in
a small apartment in Brooklyn
that was my favorite place in the world
when I was growing up,
partly because
it was filled with
his very gentle, very courtly presence
and partly because
it was filled with books.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
My grandfather was a rabbi
and he was a widower
who lived alone in
a small apartment in Brooklyn
that was my favorite place in the world
when I was growing up,
partly because
it was filled with
his very gentle, very courtly presence
and partly because
it was filled with books.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
My grandfather was a rabbi
and he was a widower
who lived alone in
a small apartment in Brooklyn
that was my favorite place in the world
when I was growing up,
partly because
it was filled with
his very gentle, very courtly presence
and partly because
it was filled with books.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私の祖父はラビでした
そして男やもめでした
~に独りで住んでいる
ブルックリンの小さなアパートメントに
そこは私の大のお気に入りの場所でした
子供のころ
理由の一つとして
そこは~で満たされていた(から)
祖父のとてもやさしくて上品な存在感で
そして他の理由としては
本がいっぱいあった(から)
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The 7 habits of highly effective people(44%)
https://amzn.to/36qKhjY
MBA速読英語マーケティング(3-17)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リスニング:
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
report for work「出勤する」
medical attention「治療」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す