今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2021年8月31日(火)号
VOL.4529
本日の例文
スティーヴ・ジョブズ「1995~失われたインタビュー~」です。
And so, we had a lot of great ideas when we started. But what I’ve always felt that a team of people doing something they really believe in is like, is like when I was a young kid, there was a widowed man that lived up the street. And he was in his eighties.
今日の予習
■what I’ve always felt
私がいつも感じてきたこと
□believe in
音声
~を信じ込む、~を信仰する
□widowed
音声
[ウィ]・ドウドゥ
夫を亡くした、配偶者を亡くした
■live up the street
通りの先に住む
■in his eighties
80代の
※
引用元:The Lost Interview
https://allaboutstevejobs.com/verbatim/interviews/triumph_of_the_nerds_interview_1995
And so, we had a lot of great ideas when we started. But what I’ve always felt that a team of people doing something they really believe in is like, is like when I was a young kid, there was a widowed man that lived up the street. And he was in his eighties.
で「そして、私たちには最初からいいアイデアはいっぱいあったんです。でも、何かを強く信じて頑張っているチームについて、私がいつも感じる(思い出す)ことなんですが、それは、私が子供のころ、男やもめの老人が通りの先に住んでいて、彼は80代でした。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04424/
And so, we had a lot of great ideas when we started. で「そして、私たちはたくさんの素晴らしいアイデアをいっぱい持っていた、始めた時に」です。
But ~「しかし~」
what I’ve always felt that a team of people で「私がいつも感じること、人々のチームについて」です。
what I’ve always felt で「私がいつも感じてきたこと」です。
ここが主語となります。
that a team of people ~ の that ですが、どうしても文法的にしっくりこないので、
about の言い間違いではないかと推測します。
felt about a team of people ~ で「~なチームについて感じてきた(こと)」です。
どんな人々のチームかというと、
(a team of people) doing something they really believe in で「何かをしている(人々のチーム)、彼らが強く信じ込んでいる何かを」です。
つまり、強い信念をもって何かに取り組んでいるチーム、ということですね。
believe in ~ は「~を信じる、~を信仰する」という意味の句動詞です。
例:believe in God「神を信じる、神を信仰する」
ただの believe ~ よりも強い意味合いで、「~を信奉する、信じて頼りにして生きる」という意味合いです。
is like ~ で「は~というようなことです」です。
is の主語は、What I’ve always felt「私が感じてきたこと」です。
ここからジョブズの昔語りが始まるので、要するに、私が~について思い出すエピソードはこんな話です。
という流れになっています。
when I was a young kid,「私が小さい子供の時」です。
young kid で「幼い子供、幼児」です。
young は「若い」という意味以外にも、このように「幼い、年齢が低い」という意味もあります。
例:Baby means a very young child.「赤ちゃんとはとても小さい子供という意味だ。」
there was a widowed man that lived up the street. で「あるひとりの男やもめの男性がいた、通りの先に住んでいた」です。
widowed で「夫を亡くした、未亡人の、配偶者を亡くした」という意味の形容詞です。
名詞では widow で「夫を亡くした女性、寡婦」で、widower で「男やもめ」です。
live up the street で「通りのちょっと先に住む」です。
up the street は「通りのちょっと先に」
対して down the street という表現もありますが「通りをずっと行ったところ」です。
参考:「down the street」と「up the street」の違い
https://talking-english.net/up-down-along-the-street/
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
And so, we had a lot of great ideas when we started.
そして私たちは始めからたくさん素晴らしいアイデアを持っていました
But
しかし、
what I’ve always felt
私がいつも感じていたことは
that(about) a team of people
チームについて
doing something they really believe in
何か強く信じていることをやっている(人々のチーム)
is like, is like
は~というようなことです
when I was a young kid,
私がまだ幼い時に
there was a widowed man that lived up the street.
通りのちょっと先に男やもめの男性が住んでいました
And he was in his eighties.
彼は80代でした
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
And so, we had a lot of great ideas when we started.
But
what I’ve always felt
that(about) a team of people
doing something they really believe in
is like, is like
when I was a young kid,
there was a widowed man that lived up the street.
And he was in his eighties.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
And so, we had a lot of great ideas when we started.
But
what I’ve always felt
that(about) a team of people
doing something they really believe in
is like, is like
when I was a young kid,
there was a widowed man that lived up the street.
And he was in his eighties.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
And so, we had a lot of great ideas when we started.
But
what I’ve always felt
that(about) a team of people
doing something they really believe in
is like, is like
when I was a young kid,
there was a widowed man that lived up the street.
And he was in his eighties.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
そして私たちは始めからたくさん素晴らしいアイデアを持っていました
しかし、
私がいつも感じていたことは
チームについて
何か強く信じていることをやっている(人々のチーム)
は~というようなことです
私がまだ幼い時に
通りのちょっと先に男やもめの男性が住んでいました
彼は80代でした
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
jizz「精液」
vasectomy ヴァ・[セ]ク・ト・ミ「精管切除、パイプカット」
squirt「ほとばしり出る」
tamp down「(詰めて)抑える、鎮圧する」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す