小林です!
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02074/
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年12月12日号
VOL.2074
■本日の例文
Adequate calcium and Vitamin D on a diet may reduce the risk of osteoporosis.
今日の予習
□adequate
音声
[ア]ディクウィット
適正な,適切な,十分な
□calcium
音声
[カ]ルスィウム
カルシウム
□vitamin
音声
[ヴァ]イタミン
ビタミン
□diet
音声
[ダ]イアト
ダイエット,食事療法,食習慣
□reduce
音声
リ[ヂュ]ース
減らす
□osteoporosis
音声
オスティオウポ[ロ]ウシス
骨粗しょう症
※
今日の文は、個人輸入したネイチャーメイドの Calcium 600mg の説明書きです。
Adequate calcium and Vitamin D on a diet may reduce the risk of osteoporosis. で
「ダイエット中に適切にカルシウムとビタミンDを摂ることは、骨粗しょう症のリスクを軽減させうる。」という意味になります。
adequate [ア]ディクウィットは「(資格・能力などが要求を満たせる程度に)適切な、適正な、十分な」という意味の形容詞です。
例:adequate amount「十分な量、適正な量」
vitamin は発音が日本語と違うので注意しましょう。
[ヴァ]イタミンとなります。
diet は「ダイエット、食事療法」という意味ですが、もともとは「食事、食生活、食習慣」という意味です。
また別の意味で「国会」という意味も持っています。
osteoporosis オスティオウポ[ロ]ウシスは医学用語で「骨粗しょう症」ですね。
osteo-は「骨」、ギリシア語の osteon(骨)から来ています。
例:osteopath「整骨医」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Adequate calcium
適正な量のカルシウム
and Vitamin D
とビタミンD
on a diet
ダイエット中の
may reduce
軽減させる可能性がある
the risk
リスクを
of osteoporosis.
骨粗しょう症の
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Adequate calcium
and Vitamin D
on a diet
may reduce
the risk
of osteoporosis.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Adequate calcium
and Vitamin D
on a diet
may reduce
the risk
of osteoporosis.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Adequate calcium
and Vitamin D
on a diet
may reduce
the risk
of osteoporosis.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
適正な量のカルシウム
とビタミンD
ダイエット中の
軽減させる可能性がある
リスクを
骨粗しょう症の
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
今日のつぶやき:
キクタンのiPhoneアプリを引き続きやってますが、のチャンツという機能が便利すぎです!
音楽に合わせて覚えたての単語を脳に定着させる機能ですが、気持ちが良いくらいに定着している気がします。
http://goo.gl/sYvpNv
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5891件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す