一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.494
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
There’s not much precedent for men taking leave when their baby is born.
————-
今日の予習
————-
□precedent
音声プレシデント
先例, 前例
□leave
音声リーブ
[公式な]休暇
※
precedent は「前例、先例」という意味です。
pre- は「先に」という意味の接頭語です。
precedent for ~ …ing で「~が…する前例」という意味になります。
take leave で「休暇をとる」です。
leave はこの場合は名詞で「休暇の許可」という意味になります。
例:take a paid leave「有給休暇をとる」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
There’s not much
余り多くはない
precedent
先例は
for men
男性が
taking
(休暇を)とる
leave
休暇を
when
~の時
their baby
彼らの赤ちゃんが
is born.
生まれる(時)
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
There’s not much
precedent
for men
taking
leave
when
their baby
is born.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
There’s not much
precedent
for men
taking
leave
when
their baby
is born.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。
————-
There’s not much
precedent
for men
taking
leave
when
their baby
is born.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5896件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す