今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年11月6日(金)号
VOL.2403
本日の例文
As a non-profit organization with limited resources, Angel Donation has to come up with a new strategy to raise its productivity.
今日の予習
□profit
音声
プ[ラ]フィット
利益,もうけ
■non-profit
非営利の
□organization
音声
オーガナイ[ゼ]イション
組織,団体,機構
□limited
音声
[リ]ミティドゥ
限られた,有限の
□resource
音声
リ[ソ]ース
資金,資源
■come up with ~
~を見つけてくる,~を思いつく,~を考え出す
□strategy
音声
スト[ラ]テジー
戦略,策略,方策
□raise
音声
[レ]イズ
~を上げる,高める
□productivity
音声
プロウダク[ティ]ヴィティ
生産性,生産力
※
引用元:TOEICカレンダー本日の出題 – TOEICカレンダー
今日のTOEICカレンダー出題例文より引用です。
As a non-profit organization with limited resources, Angel Donation has to come up with a new strategy to raise its productivity.
で「限られた資金での非営利団体だということで、エンジェルドネイション社は、その生産性を高めるために新しい戦略を見つけ出さねばならない。」という意味になります。
Angel Donation は架空の団体名のようですね。
donation は「寄付」という意味なので、寄付金を集める団体か何かでしょう。
non-profit organization は「非営利組織(団体)」という意味になります。よくNPOと略されますね。
limited resources で「限られた資金」となります。
resource は「資源、資金、元手」という意味です。
お金という意味もあるし、石油や森林などの天然資源、人手・人員という人的な資源という意味もあります。
ちなみに形容詞形 resourceful は人に使うと「才覚に恵まれた、機略に優れた、要領の良い」という意味になります。
has to come up with a new strategy で「新しい戦略を考え出さねばならない」ですね。
have to ~ は「~しなければならない」という意味です。
come up with ~ は「~を思いつく、~を考え出す、~を見つけてくる」という意味の句動詞です。
例:come up with a brilliant idea「素晴らしいアイデアを思いつく」
raise its productivity で「その生産性を高める」です。
raise レイズは「持ち上げる、上げる、高める」という意味の動詞です。
上げるという意味から、いろいろな意味合いでつかわれる言葉ですね。
例えば「値を上げる」という意味や、
例:raise blood sugar levels「血糖値を上げる」、raise bed capacity「ベッド数を増やす」
「育てる」という意味、
例:raise a rabbit as a pet「ウサギをペットとして育てる」
「申し立てる」
例:raise a protest「異議を申し立てる」
などです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
As a non-profit organization
非営利組織として
with limited resources,
限られた資金での
Angel Donation
エンジェルドネイション社は
has to
~しなければならない
come up with
~を見つけてくる
a new strategy
新しい戦略を
to raise its productivity.
その生産性を高めるために
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
As a non-profit organization
with limited resources,
Angel Donation
has to
come up with
a new strategy
to raise its productivity.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
As a non-profit organization
with limited resources,
Angel Donation
has to
come up with
a new strategy
to raise its productivity.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
As a non-profit organization
with limited resources,
Angel Donation
has to
come up with
a new strategy
to raise its productivity.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
非営利組織として
限られた資金での
エンジェルドネイション社は
~しなければならない
~を見つけてくる
新しい戦略を
その生産性を高めるために
今日のつぶやき
strategy と言えば、ストラテジーゲームの名作「Age of Empires III」というのがすごく面白くてはまった時があります。
もう10年位前ですが、またやってみたいなぁ。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す