今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年2月12日(金)号
VOL.2501
本日の例文
In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom.
今日の予習
□double
音声
[ダ]ボォ
倍になる
□previous
音声
プ[リ]ーヴィアス
前の,先の
■previous year
前年,前の年
□relaxation
音声
リラク[セ]イション
緩和,軽減
■tourist visa
観光ビザ
□requirement
音声
リク[ワ]イアメントゥ
必須条件
□spark
音声
ス[パ]ーク
火付け役となる,~に拍車をかける
□glowing
音声
グ[ロ]ウイング
熱く褒め称えるような
※
引用元:Chinese tourists take home glowing views of Japan – The Japan Times
ジャパンタイムズから「中国人観光客、日本を熱烈に褒め称える考えを持ち帰る。」という見出しの記事から引用です。
In 2015, the number of Chinese visitors to Japan more than doubled from the previous year to some 5 million, as a relaxation of tourist visa requirements sparked a travel boom.
で「2015年には、観光ビザの必要条件緩和が旅行ブームに拍車をかけ、日本を訪れる中国人の数が前年の倍以上の約500万人となった。」という意味になります。
the number of Chinese visitors to Japan「日本への中国人訪問者の数」までが主語(主部)です。
double は「倍になる」という意味の動詞です。
more than doubled なので「倍以上になった」という意味ですね。
double from the previous year で「前年から倍に、前年に比べて倍に」というなります。
to some 5 million で「約500万人までに」という意味です。
some は「約、およそ」という意味で使われる場合もあるので覚えておきましょう。
as は「~なので、~すると、~するにつれて」という意味で基本は【同時進行】を表す接続詞です。
a relaxation of tourist visa requirements で「観光ビザの必要条件の緩和」という意味です.
relaxation リラクセイションは「のんびりすること、リラックスすること」という意味もありますが、
今回の場合は「(規制や締め付けの)緩和、ゆるくすること」という意味です。
例:relaxation of the muscle「筋肉の弛緩」、relaxation of international tension「国際緊張の緩和」
tourist visa requirements で「観光ビザの必要条件」という意味です。
requirement は「必要なこと、必須条件」という意味です。
動詞形は require リクワイア「~を必要とする、~を要求する」です。
spark は「火花が散る、火付け役となる、拍車をかける」という意味の動詞です。
爆弾の導火線に火をつけるイメージですね。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
In 2015,
2015年には
the number of Chinese visitors to Japan
日本への中国人訪問者数が
more than doubled
倍以上となった
from the previous year
前年から比べて
to some 5 million,
約500万人までに
as
~なので
a relaxation of
~の緩和が
tourist visa requirements
観光ビザの必要条件の
sparked
~の火付け役となった
a travel boom.
旅行ブームの
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
In 2015,
the number of Chinese visitors to Japan
more than doubled
from the previous year
to some 5 million,
as
a relaxation of
tourist visa requirements
sparked
a travel boom.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
In 2015,
the number of Chinese visitors to Japan
more than doubled
from the previous year
to some 5 million,
as
a relaxation of
tourist visa requirements
sparked
a travel boom.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
In 2015,
the number of Chinese visitors to Japan
more than doubled
from the previous year
to some 5 million,
as
a relaxation of
tourist visa requirements
sparked
a travel boom.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
2015年には
日本への中国人訪問者数が
倍以上となった
前年から比べて
約500万人までに
~なので
~の緩和が
観光ビザの必要条件の
~の火付け役となった
旅行ブームの
今日のつぶやき
記事を読むと、日本人としてはうれしいことに、中国の人たちは日本にとてもいい印象を持って帰っていくようです。
今年の中国の春節の連休は2月7日~13日で、ちょうど今真っ只中ですね。
テレビでは「爆買い」などと揶揄するような報道が多いですが、
アジア人も欧米人も区別なく、しっかりと対応してほしいです。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す