今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年5月9日(月)号
VOL.2589
本日の例文
Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I’m short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML
今日の予習
■just before ~
~の直前に
■go into a test
テストに入る
□glasses
音声
グ[ラ]・スィズ
眼鏡
■on the way to ~
~への道で,~へ行く途中に
□exam
音声
イグ・[ザ]ム
試験
■short sighted
近眼の,近視の
□spent
音声
ス[ペ]ントゥ
spend「過ごす」の過去形
□glue
音声
グ[ル]ー
接着剤,~に釘づけにする,密着させる
■figure out
~であると分かる,解明する
□written
音声
[リ]トゥン
write「書く」の過去分詞形
□ophthalmology
音声
オフ・ザ・[モ]・ロ・ジー
眼科,眼科学
※
引用元:Today, just before going into an test – FML
http://www.fmylife.com/world/35
毎週月曜は、FMLの日です。
自虐ネタ投稿サイトFMLから最新の投稿を引用です。
テスト前に眼鏡を壊してしまった人の話です。
Today, just before going into a test, I broke my glasses on the way to the exam room. I’m short sighted, and I spent an hour with my nose glued to the paper trying to figure out what was written on it. It was a ophthalmology exam. FML
で「今日、私はテストが始まる直前、試験室に行く途中で眼鏡を壊してしまった。私は近視なので、試験中一時間の間、テストの紙に何が書いてあるのかを理解しようとして答案用紙に顔を密着させて過ごした。それは眼科学の試験だった。F*ck my life!」という意味になります。
just before going into a test で「テストに入る直前に」という意味です。
just before ~ は「~の直前」という意味の言い回しです.
go into ~ で「~に入る、~し始める、~状態に入る、~になる」という意味の句動詞です。
I broke my glasses on the way to the exam room で「試験の教室に行く途中で眼鏡を壊した」です.
broke ブロウクは break「壊す」の過去形です。
glasses は「眼鏡」です。眼鏡は常に複数形の名詞です。
ガラスが左右両眼ともにあるからですね。常に複数形の名詞は、pants や scissor「ハサミ」など両揃いのものはだいたいそうです。
exam は前出の test と同じ意味で「試験、テスト」です。
examination イグザミネイションの省略形です。
I’m short sighted で「私は近視だ」です。
short sighted ショートゥ・サイティドゥで「近視の、近眼の」という意味です。
逆に遠視は、far sighted といいます。
例:far sighted glasses「遠視用メガネ、老眼鏡」
and I spent an hour with ~ で「~しながら一時間過ごした、~な状態で一時間過ごした」という意味になります。
with は付帯状況の with ですね。
with + 名詞 + 状態 という形です。
with my nose glued to the paper なので「鼻を答案用紙に密着させながら」という意味です。
glue は名詞では「のり、接着剤」という意味で、動詞では「くっつける、密着させる」という意味にもなります。
例:glued to the screen「画面にくぎ付けになる」
trying to figure out what was written on it で「それに何が書いてあるかを分かろうとして」です。
figure out は「分かる、解明する」という意味の句動詞です。こちらも頻出なのでチェックしておきましょう。
例:figure out a way to win「勝ち方を見つけ出す」、figure out how to ~「~の方法が分かる、はじき出す」
ophthalmology exam で「眼科学のテスト」ですね。
ophthalmology オフザ[モ]ロジーは「眼科、眼科学」という意味の名詞です。
発音が難しいですが、音声を確認して読めるようしておきましょう。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today,
今日
just before going into a test,
試験が始まる直前に
I broke my glasses
私は眼鏡を壊してしまった
on the way to the exam room.
試験ルームに行く途中で
I’m short sighted,
私は近眼だ
and I spent an hour
それで一時間を過ごした
with my nose glued to the paper
答案用紙に鼻をくっつけながら
trying to figure out
~を分かろうとして
what was written on it.
それに何が書いてあるかを
It was a ophthalmology exam.
それは眼科学の試験だった
FML
人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today,
just before going into a test,
I broke my glasses
on the way to the exam room.
I’m short sighted,
and I spent an hour
with my nose glued to the paper
trying to figure out
what was written on it.
It was a ophthalmology exam.
FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today,
just before going into a test,
I broke my glasses
on the way to the exam room.
I’m short sighted,
and I spent an hour
with my nose glued to the paper
trying to figure out
what was written on it.
It was a ophthalmology exam.
FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today,
just before going into a test,
I broke my glasses
on the way to the exam room.
I’m short sighted,
and I spent an hour
with my nose glued to the paper
trying to figure out
what was written on it.
It was a ophthalmology exam.
FML
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日
試験が始まる直前に
私は眼鏡を壊してしまった
試験ルームに行く途中で
私は近眼だ
それで一時間を過ごした
答案用紙に鼻をくっつけながら
~を分かろうとして
それに何が書いてあるかを
それは眼科学の試験だった
人生最悪だ!
今日のつぶやき
今日のストーリーの落ちはとても皮肉でしたね。
でも、患者さんの気持ちを理解できる良い眼科医になるための試練だったのかも。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5883件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す