今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年9月3日(土)号
VOL.2706
本日の例文
毎週土曜日は、2005年スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。
アップルを追い出されて打ちひしがれていたジョブズですがあることに気付きます。
The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything.
今日の予習
口heaviness
音声
[ヘ]・ヴィ・ネス
重さ,重苦しさ
口replace
音声
リ・プ[レ]イス
置き換える,取って代わる
口lightness
音声
[ラ]イトゥ・ネス
軽さ,軽快さ
口beginner
音声
ビ・[ギ]・ナー
初心者
口less
音声
[レ]ス
より少ない,より少なく
■sure about ~
~を確信している,~については自信がある
口sure
音声
[シュ]ア
確信して,自信がある
※
引用元:Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address – Stanford University
The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything.
で「成功していることの重苦しさが、何についてもよくわかっていない初心者に戻ったという軽快さに置き換わった。」という意味になります。
The heaviness of being successful で「成功していることの重苦しさ、重圧」という意味です。
heaviness は「重さ,重苦しさ」という意味の名詞です。
形容詞形は heavy ヘヴィー「重い」ですね。
対応する言葉が後に出てくる、lightness「軽さ、軽快さ」です。
was replaced by ~ で「~によって置き換えられた、~に取って代わった」という意味です。
replace は「~を置き換える、~を交換する」という意味の動詞です。
例:replace a light bulb「電球を取り換える」
less sure about everything は「何についてもよくわからない、すべてに不慣れな、すべてに自信のない」という意味合いです。
sure は「自信のある、確信のある、間違いないと思う」という意味の形容詞です。
less は more の反対で、littleの比較級「より少なく」という意味の副詞です。
最上級は先週火曜日の例文にも出てきた least です。
less sure about everything なので「すべてに前よりも自信のない、前よりも全てにおいて確信が持てない」
という意味です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The heaviness of being successful
成功していることの重圧が
was replaced by
~によって置き換えられた
the lightness of being a beginner again,
再び初心者になることの気軽さに
less sure about everything.
何事にも自信のない
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The heaviness of being successful
was replaced by
the lightness of being a beginner again,
less sure about everything.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The heaviness of being successful
was replaced by
the lightness of being a beginner again,
less sure about everything.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The heaviness of being successful
was replaced by
the lightness of being a beginner again,
less sure about everything.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
成功していることの重圧が
~によって置き換えられた
再び初心者になることの気軽さに
何事にも自信のない
今日のつぶやき
成功しているときは自信に溢れている状態。初心者は何事にも不慣れで自信を持てない状態。
しかし一方で、成功には重圧が、ビギナーには身軽さがあります。
初心者に戻ったことでジョブズは、ふたたび身軽にクリエイティブな動きができるようになったわけですね。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す