今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2019年12月9日(月)号
VOL.3898
本日の例文
月曜日は FML の日。自虐ネタ投稿サイト「FML」から最新の投稿を引用です。
雨をやり過ごそうとしたところ。
Today, I was walking to work when it was starting to pour down sideways. I was pretty early anyway, so, I decided to duck into a bus shelter and let it pass. Suddenly, a big truck comes and drenched me with the biggest puddle. Soaking from head to toe. FML
今日の予習
■walk to work
仕事場に歩いていく
■pour down
土砂降りに雨が降る
□sideways
音声
[サ]イドゥ・ウェイズ
横向きに、斜めに、横殴りに
■duck into ~
~に素早く身を隠す
□duck
音声
ダック
ひょいと避ける、ひょいとかがむ
■bus shelter
(屋根付きの)バス待合所
■let it pass
それをやり過ごす
□drench
音声
ドゥ[レ]ンチ
水浸しにする
□puddle
音声
[パ]ドォ
水たまり
□soak
音声
[ソ]ウク
水などに浸かる、浸す、すぶぬれになる
■from head to toe
頭からつま先まで
※
引用元:Today, I was walking to work when it was starting to pour down sideways.
Today, I was walking to work when it was starting to pour down sideways. I was pretty early anyway, so, I decided to duck into a bus shelter and let it pass. Suddenly, a big truck comes and drenched me with the biggest puddle. Soaking from head to toe. FML
で「今日、歩いて出勤していたら、横殴りに土砂降りになった。まあまあ早かったので、バスの停留所に身を隠して雨をやり過ごすことにした。突然、大きなトラックが来て一番大きい水たまりをはねて私をびしょぬれにした。頭からつま先までずぶ濡れになった。F*ck my life!」という意味になります。
I was walking to work when it was starting to pour down sideways. で「職場まで歩いていたら、横殴りの雨が降り出した」となります。
walk to work で「職場に歩いていく」という意味の表現です。
work には「仕事」以外にも「職場、仕事場」という意味があります。
その後の when ですが、この場合は非制限用法で「~してたら…した、するとその時~(and then)」と訳すパターンです。
it was starting to pour down sideways で「横殴りの土砂降りの雨が降り出した」です。
it was starting to rain で「雨が降り出した」ですので、
rain を pour down「土砂降りに降る」に変えたと考えると分かりやすいですね。
pour ポァは「液体などを注ぐ、浴びせる」という意味の動詞です。
名詞形は downpour [ダ]ウン・ポァ「土砂降り、豪雨」です。
sideways は副詞(adverb)で「横殴りに、横向きに、横から、斜めに」という意味です。
例:glance sideways at ~「~を横目でチラ見する」、lie sideways「横向きに寝る」
I was pretty early anyway, で「どのみち、私はけっこう早かった」です。
朝早く出ていてまあまあ時間に余裕があったという事です。
anyway は「どのみち、どうせ」という意味合いです。
pretty は「まあまあ、けっこう、それなりに」という意味の副詞です。
例:pretty good「まあまあ良い、けっこう良い」
so, I decided to duck into a bus shelter and let it pass. で「だから、私は~しようと思った、バス待合所に身を隠そうと、そしてそれをやり過ごそうと」です。
I decided to ~ で「~しようと決心した、~することにした」です。
duck into ~ で「~の中にさっと身を隠す」です。
duck は「かも、アヒル」という意味ですが、動詞では「さっと身をかがめる、かわす、避ける」という意味があります。
例:duck behind a wall「さっと壁に隠れる」
bus shelter は「(屋根付きの)バス待合所」のことです。
https://www.google.com/search?q=bus+shelter&source=lnms&tbm=isch
let it pass で「それをやり過ごす」です。it は the downpour のことですね。
Suddenly, a big truck comes and「突然、大きなトラックが来て」
drenched me with the biggest puddle で「私を一番大きな水たまりでずぶ濡れにした」です。
drench ドゥレンチは「~をずぶ濡れにする、水浸しにする」です。
例:be drenched in sweat「汗でびっしょりになる」
with the biggest puddle で「(その辺で)一番大きい水たまり(をはねて)」です。
puddle は「水たまり」という意味の名詞です。
Soaking from head to toe. で「頭からつま先までずぶ濡れにして」です。
soak も「水に浸す、ずぶ濡れにする」という意味の動詞です。
form head to toe は「頭からつま先まで」という意味のイディオムです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Today,
今日、
I was walking to work
会社向かって歩いていた
when
その時
it was starting
~が(降り)出した
to pour down
土砂降りが
sideways.
横殴りに
I was pretty early anyway,
私はまあまあ早く出てきていたので、どうせ
so, I decided to
だから~することにした
duck into a bus shelter and
バスの待合所に隠れて
let it pass.
それをやり過ごす(ことにした)
Suddenly, a big truck comes and
突然大きなトラックが来て
drenched me with the biggest puddle.
一番大きな水たまりをはねて私を水浸しにした
Soaking from head to toe.
頭からつま先までびしょぬれにして
FML
人生最悪だ!
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Today,
I was walking to work
when
it was starting
to pour down
sideways.
I was pretty early anyway,
so, I decided to
duck into a bus shelter and
let it pass.
Suddenly, a big truck comes and
drenched me with the biggest puddle.
Soaking from head to toe.
FML
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Today,
I was walking to work
when
it was starting
to pour down
sideways.
I was pretty early anyway,
so, I decided to
duck into a bus shelter and
let it pass.
Suddenly, a big truck comes and
drenched me with the biggest puddle.
Soaking from head to toe.
FML
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Today,
I was walking to work
when
it was starting
to pour down
sideways.
I was pretty early anyway,
so, I decided to
duck into a bus shelter and
let it pass.
Suddenly, a big truck comes and
drenched me with the biggest puddle.
Soaking from head to toe.
FML
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
会社向かって歩いていた
その時
~が(降り)出した
土砂降りが
横殴りに
私はまあまあ早く出てきていたので、どうせ
だから~することにした
バスの待合所に隠れて
それをやり過ごす(ことにした)
突然大きなトラックが来て
一番大きな水たまりをはねて私を水浸しにした
頭からつま先までびしょぬれにして
人生最悪だ!
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
Cadbury Creme Murder: A Donut Hole Cozy – Book 3(62%)
https://amzn.to/2Cv7On5
MBA速読英語マーケティング(3-14)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リーディング:
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
glisten グ[リ]スン「潤む、濡れてきらめく」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5883件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
英語初学者です。
毎日楽しみに見させて頂いています。
以下の部分のみ、現在形になっていますが、
Suddenly, a big truck comes
突然、大きなトラックが現れて(来て)が
生々しく表現できる効果があるのでしょうか?
上記の件、あまり自信がなかったので英語の質問サイトに投稿してみました。
以下のような回答をもらえましたので共有させていただきます。
https://forum.wordreference.com/threads/comes-and-drenched.3643249/
コメントありがとうございます。確かに、
a big truck comes and drenched me
の「時制のずれ」には引っかかりますね。
これは僕の推測の域を出ませんが、おそらくネイティブからすると、
come and ~ という言い回しが、ひとまとまりで「ひとつの動詞」なのではないでしょうか?
例えば、
come-and-see ~
come-and-say ~
というように。
そして、それらの過去形が、
come and saw ~
come and said ~
になるのではないでしょうか。
“comes and said” や “come and saw” などで検索すると一応、生の例文が見つかります。
例えば
https://www.quora.com/What-does-it-feel-like-when-a-former-bully-comes-and-apologizes-years-later
など。
———-
ですので、本文の区切り方がよくなかったですね。
a big truck comes and drenched me
with the biggest puddle.
と区切ったほうがしっくりきますね。
修正させていただきます。
英語初学者です。
丁寧な回答ありがとうございます。
石垣、波照間に観光旅行に行っていて、返事が遅れました。
小林様の解答や英語サイトへの投稿(特にkentixさん)を見ていると、nativeの感覚がよく分かりました。
また、教科書的な英語でなく生の英語に触れられたという喜びを感じました。
ありがとうございました。