今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2020年7月2日(木)号
VOL.4104
本日の例文
アメリカ黒人文学を代表する作家、ジェームズ・ボールドウィン氏の言葉です。
When a man asks himself what is meant by action he proves that he isn’t a man of action. Action is a lack of balance. In order to act you must be somewhat insane. A reasonably sensible man is satisfied with thinking.
今日の予習
■ask oneself
自問する
■what is meant by ~
~が意味するもの、~が何を意味しているか
□prove
音声
プ[ル]ーヴ
~を証明する、~であることを示す
■a man of action
行動力のある人、活動家
□lack
音声
[ラ]ック
欠乏、不足、~がないこと
■in order to ~
~するために
□somewhat
音声
[サ]ム・フワットゥ
多少、やや、ある程度
□insane
音声
イン・[セ]イン
常軌を逸した、正気ではない、愚かな、ばかげた
□reasonably
音声
[リ]ー・ズナ・ブリィ
分別をわきまえて、合理的に、無理なく、そこそこ
□sensible
音声
[セ]ン・スィ・ボォ
思慮深い、良識のある
■be satisfied with ~
~に満足する
□satisfy
音声
[サ]・ティス・ファイ
~を満足させる
※
引用元:James Baldwin Quotes – BrainyQuote
When a man asks himself what is meant by action he proves that he isn’t a man of action. Action is a lack of balance. In order to act you must be somewhat insane. A reasonably sensible man is satisfied with thinking.
で「行動することに何の意味があると自問する時点でその人は行動的な人ではない。行動はバランスを欠いた状態だ。行動するためにはある程度正気を失った状態にならなければならない。そこそこ思慮深い人は考えるだけで満足する。」という意味になります。
When a man asks himself what is meant by action で「(人が)自分に尋ねる時、行動に何の意味があるかを」です。
ask oneself ~ で「自分に~を尋ねる、~を自問する」です。
what is meant by action で「行動に何の意味があるか、行動することのの意味は何か」となります。
what is meant by ~ で「~が意味するもの」という意味になります。
直訳すれば、「~によって何が意味されるか」ですね。
meant メントゥ は mean「意味する」の過去分詞形です。
例:This is what is meant by ~.「これが~というものなのです。」
he proves that he isn’t a man of action. で「その人は~だと証明している、自分が行動の人ではないと」です。
he とは a man を受けての代名詞です。
(that) he isn’t a man of action で「自分が行動的な人ではない(と)」です。
a man of ~(noun) という形で「~な人」という意味が作れます。
例:He’s a man of decision.「彼は決断力のある人だ」
現代では man の代わりに person を使って、a person of ~ と言います。
Action is a lack of balance. で「行動はバランスを欠くことだ」です。
In order to act で「行動するためには」
you must be somewhat insane. で「人はある程度バカにならなければならない」です。
somewhat は「ある程度、やや、いくぶん」という意味の副詞です。
kind of や sort of とも言えます。
insane イン[セ]インは「気違いじみた、常軌を逸した、正気を失った」という意味の形容詞です。
in-(否定)+ sane「正気の」
A reasonably sensible man is satisfied with thinking. で「まあまあ分別のある人は考えることで満足する」です。
A reasonably sensible man で「そこそこ思慮深い人」となります。
reasonably は「合理的に、分別をわきまえて」という意味ですが、そこから「まあまあ、そこそこ、かなり、ある程度」という意味にもなります。
例:reasonably good「まあまあ良い」、reasonably effective「かなり効果的な」
sensible は「思慮深い、分別のある」という意味の形容詞です。
例:sensible attitude「良識のある態度」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
When a man asks himself
~を自問した時
what is meant by action
行動することの意味を
he proves that he isn’t a man of action.
その人は自分が行動的ではないと証明している
Action is a lack of balance.
行動はバランスを欠いた状態だ
In order to act
行動するためには
you must be somewhat insane.
人はある程度正気を失わなければならない
A reasonably sensible man is
そこそこ分別のある人は
satisfied with thinking.
考えることで満足する
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
When a man asks himself
what is meant by action
he proves that he isn’t a man of action.
Action is a lack of balance.
In order to act
you must be somewhat insane.
A reasonably sensible man is
satisfied with thinking.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
When a man asks himself
what is meant by action
he proves that he isn’t a man of action.
Action is a lack of balance.
In order to act
you must be somewhat insane.
A reasonably sensible man is
satisfied with thinking.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
When a man asks himself
what is meant by action
he proves that he isn’t a man of action.
Action is a lack of balance.
In order to act
you must be somewhat insane.
A reasonably sensible man is
satisfied with thinking.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~を自問した時
行動することの意味を
その人は自分が行動的ではないと証明している
行動はバランスを欠いた状態だ
行動するためには
人はある程度正気を失わなければならない
そこそこ分別のある人は
考えることで満足する
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The 7 habits of highly effective people(59%)
https://amzn.to/36qKhjY
MBA速読英語マーケティング(3-21)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リスニング:
英検1級過去問リスニング
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
janitor [ジャ]ニター「管理人、用務員、清掃員」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す