今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年1月4日(火)号
VOL.4655
本日の例文
スティーヴ・ジョブズ「1995~失われたインタビュー~」です。
So, I guess I think the web – as we look back ten years from now, the web is going to be the defining technology, the defining social – the defining social moment for computing. And I think it’s going to be huge. I think it’s breathed a whole new generation of life into personal computing and I think it’s gonna be huge. Yeah.
今日の予習
■ten years from now
これから10年先に
■defining moment
その後を決定づけるような歴史的な瞬間
□defining
音声
ディ・[ファ]イ・ニング
決定的な
□social
音声
[ソ]ウ・シャォ
社会の
□huge
音声
[ヒュ]ージ
大規模な、巨大な、影響力が大きい
□breathe
音声
ブリーズ
~を吹き込む
■breathe ~ into …
~を…に吹き込む
■new generation of life
新しい息吹
■personal computing
パーソナル・コンピューティング
※
引用元:The Lost Interview
https://allaboutstevejobs.com/verbatim/interviews/triumph_of_the_nerds_interview_1995
So, I guess I think the web – as we look back ten years from now, the web is going to be the defining technology, the defining social – the defining social moment for computing. And I think it’s going to be huge. I think it’s breathed a whole new generation of life into personal computing and I think it’s gonna be huge. Yeah.
で「ですのでウェブは、10年後の未来から振り返ってみた時、ウェブは、歴史を決定づけるような技術、コンピューター産業にとって社会全体の歴史的な瞬間となるでしょう。そしてそれは非常に影響力が大きいと思います。それはパーソナルコンピューティングに全く新しい息吹を吹き込んでいますし、それはすごいことだと思います。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04648/
as we look back ten years from now で「私たちが(この状況を)今から10年後に振り返って見るように」です。
the web is going to be the defining technology, で「ウェブは、決定的なテクノロジーとなる」です。
defining は「歴史を決定づける、時代を特徴づける」という意味の形容詞です。
例:defining difference「決定的な違い」、era-defining music「時代を特徴づける音楽」
defining social moment for computing で「決定的で社会的に重要な時、コンピューティングにとって」
defining moment で「決定的瞬間」です。
social は「社会的な、人と人のつながりについての」という意味です。
social networking や social media とかと同じ意味合いですね。
今までコンピューティングは一人でやるものだったのが、ウェブの登場でパソコン同士が繋がるようになるということですね。
And I think it’s going to be huge. で「そして私は、それは非常に影響が大きいと思う」です。
huge はここでは「影響が大きい」という意味合いです。
I think「私は~だと思う」
it’s breathed で「それは~を吹き込んだ」です。
省略形を直すと it has breathed です。
it は the web を指しています。
a whole new generation of life で「全く新しい息吹を」
into personal computing で「パーソナルコンピューティングに(吹き込んだ)」です。
whole new ~ で「全く新しい~」です。
generation は「世代」という意味もありますが、ここでは「発生、新しく生まれ来るもの」という意味合いです。
generation of life なので「生命の発生」です。
例:generation of an idea「アイデアの創出」
personal computing は「パソコン」でおなじみですが、つまり「個人がコンピューターを使うこと」です。
今は当たり前のことですが、コンピューターが大企業や研究所にしかなかった時代の名残ですね。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
So, I guess I think the web –
ですので私はウェブは~だと思います
as we look back ten years from now,
今から10年先に振り返って見たら
the web is going to be the defining technology,
ウェブは歴史を決定づけるテクノロジーになっている
the defining social –
決定的でソーシャルな
the defining social moment for computing.
コンピューターにとって決定的な社会的な瞬間に
And I think it’s going to be huge.
それはすごい影響力を持つことになります
I think
思うに
it’s breathed
ウェブは~を吹き込みました
a whole new generation of life
全く新しい息吹を
into personal computing
パーソナルコンピューティングに
and I think it’s gonna be huge. Yeah.
それは本当にすごいことになりますよ
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
So, I guess I think the web –
as we look back ten years from now,
the web is going to be the defining technology,
the defining social –
the defining social moment for computing.
And I think it’s going to be huge.
I think
it’s breathed
a whole new generation of life
into personal computing
and I think it’s gonna be huge. Yeah.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
So, I guess I think the web –
as we look back ten years from now,
the web is going to be the defining technology,
the defining social –
the defining social moment for computing.
And I think it’s going to be huge.
I think
it’s breathed
a whole new generation of life
into personal computing
and I think it’s gonna be huge. Yeah.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
So, I guess I think the web –
as we look back ten years from now,
the web is going to be the defining technology,
the defining social –
the defining social moment for computing.
And I think it’s going to be huge.
I think
it’s breathed
a whole new generation of life
into personal computing
and I think it’s gonna be huge. Yeah.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
ですので私はウェブは~だと思います
今から10年先に振り返って見たら
ウェブは歴史を決定づけるテクノロジーになっている
決定的でソーシャルな
コンピューターにとって決定的な社会的な瞬間に
それはすごい影響力を持つことになります
思うに
ウェブは~を吹き込みました
全く新しい息吹を
パーソナルコンピューティングに
それは本当にすごいことになりますよ
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
aver ア[ヴァ]ー「断言する、申し立てる」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す