今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年4月16日(土)号
VOL.4757
本日の例文
TED-Edより「The Infinite Hotel Paradox(無限ホテルのパラドックス)」です。
If, say, a tour bus unloads 40 new people looking for rooms, then every existing guest just moves from room number “n” to room number “n+40”, thus, opening up the first 40 rooms. But now an infinitely large bus with a countably infinite number of passengers pulls up to rent rooms.
今日の予習
□say
音声
例えば~
□unload
音声
アン・[ロ]ウドゥ
(荷物などを)降ろす
■look for ~
~を探す
□thus
音声
[ザ]ス
それゆえに、従って、結果として
■existing guest
既存の客、すでにいる客
□infinitely
音声
[イ]ン・フィ・ニトゥ・リィ
無限に、非常に
■countably infinite number
可算無限数
□countably
音声
[カ]ウン・タ・ブリィ
可算で
■pull up
車を停める、停車する、(馬の手綱をグイッと引っ張って)馬を止める
※
引用元:The Infinite Hotel Paradox – TED
If, say, a tour bus unloads 40 new people looking for rooms, then every existing guest just moves from room number “n” to room number “n+40”, thus, opening up the first 40 rooms. But now an infinitely large bus with a countably infinite number of passengers pulls up to rent rooms.
で「例えばツアーバスがきて部屋を探している40人の新規客を降ろしたら、既存の客はルームナンバー”n”からルームナンバー”n+40″に移動するだけです。したがって、最初の40室が空くことになります。しかし今度は、可算無限に膨大な数の客たちを乗せた無限に大きなバスが部屋を借りるためにホテルに乗りつけます。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04750/
If, say, a tour bus unloads 40 new people looking for rooms, で「もし、例えば、ツアーバスが部屋を探している40人の新規客を降ろしたら」です。
こういった場合の say は「例えば」という意味です。
Let’ say ~ と言ったりもします。
例:Think of any European city, say, Paris.「ヨーロッパの街を思い浮かべてみて、例えばパリとか。」
a tour bus unloads ~ で「あるツアーバスが~を降ろす」です。
unload は「(荷物などを)~を降ろす」という意味です。
load が「積み込む」ですので、否定の un- ついて「降ろす」となります。
また、load された銃弾を銃から発射するという意味でも使われます。
then every existing guest just moves from room number “n” to room number “n+40”, で「それなら、既存の客それぞれはただnからn+40の部屋に移動するだけだ」です。
thus, opening up the first 40 rooms. で「したがって最初の40部屋が空くことになる」です。
opening up ~ は分詞構文で、直前の文を主語にとって「(そうすることで)~することになる」という意味になっています。
関係詞節に直せば、which opens up ~ になります。
But now ~ で「しかし今度は」
an infinitely large bus with a countably infinite number of passengers が主語で
「可算無限の数の客を乗せた無限大に大きいバスが」です。
an infinitely large bus で「無限に大きいバス」です。
countably infinite は数学用語で「可算無限、可算集合」という意味です。
数えられる無限、つまり 1,2,3,4 ~ というような自然数のみでできた無限を意味します。
詳しくはこちらを参考にどうぞ
https://gendai-suugaku.com/gendai2/kasanmugen.html
pulls up to rent rooms. で「(そのバスが)のりつけます、部屋を借りるために」です。
pull up は「馬や車名を停める、停車する」という意味の句動詞です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
If, say,
もし例えば
a tour bus unloads
あるツアーバスが~を降ろしたら
40 new people
40人の新規客を
looking for rooms,
部屋を探している客を
then every existing guest
そうしたら既存客はそれぞれが
just moves
~に移動するだけだ
from room number “n”
部屋番号nから
to room number “n+40”,
部屋番号n+40へ
thus, opening up the first 40 rooms.
結果として、最初の40個の部屋が空くことになる
But now
しかし今度は
an infinitely large bus
無限大にでかいバスが
with a countably infinite number of passengers
可算無限の客を乗せて
pulls up to rent rooms.
部屋を借りるために停車します
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
If, say,
a tour bus unloads
40 new people
looking for rooms,
then every existing guest
just moves
from room number “n”
to room number “n+40”,
thus, opening up the first 40 rooms.
But now
an infinitely large bus
with a countably infinite number of passengers
pulls up to rent rooms.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
If, say,
a tour bus unloads
40 new people
looking for rooms,
then every existing guest
just moves
from room number “n”
to room number “n+40”,
thus, opening up the first 40 rooms.
But now
an infinitely large bus
with a countably infinite number of passengers
pulls up to rent rooms.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
If, say,
a tour bus unloads
40 new people
looking for rooms,
then every existing guest
just moves
from room number “n”
to room number “n+40”,
thus, opening up the first 40 rooms.
But now
an infinitely large bus
with a countably infinite number of passengers
pulls up to rent rooms.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
もし例えば
あるツアーバスが~を降ろしたら
40人の新規客を
部屋を探している客を
そうしたら既存客はそれぞれが
~に移動するだけだ
部屋番号nから
部屋番号n+40へ
結果として、最初の40個の部屋が空くことになる
しかし今度は
無限大にでかいバスが
可算無限の客を乗せて
部屋を借りるために停車します
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
bellwether「(羊の群れを先導する)鈴付き羊、首謀者、先例、指標」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す