今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年8月9日(火)号
VOL.4672
本日の例文
第2期 オバマ大統領の就任演説(2013年)です。
My fellow Americans, we are made for this moment, and we will seize it — so long as we seize it together. For we, the people, understand that our country cannot succeed when a shrinking few do very well and a growing many barely make it.
今日の予習
□fellow
音声
[フェ]・ロゥ
仲間、同志
□seize
音声
[スィ]ーズ
捕まえる、つかむ
■so long as ~
~する限り
□shrinking
音声
シュ・[リ]ン・キング
縮小している、先細りの
□barely
音声
[ベ]ア・リィ
かろうじて~する、何とか~する
※
引用元:Inaugural Address by President Barack Obama
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 8:17)
https://youtu.be/BzC135ql_wA?t=497
My fellow Americans, we are made for this moment, and we will seize it — so long as we seize it together. For we, the people, understand that our country cannot succeed when a shrinking few do very well and a growing many barely make it.
で「アメリカ国民の皆さん、私達は今この時のためにここにいるのです。一丸となって挑む限り、私達はその好機を捉えることができるでしょう。なぜなら、我々国民は知っているからです。数少ない成功者たちがますますその数を減らし、成功できない者たちがさらにその数を増やすようでは、我々の国は成功できないと。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04865/
My fellow Americans, で「アメリカ国民の皆さん」という意味の呼びかけです。
fellow は「同志、同輩、仲間」という意味合いです。
we are made for this moment, で「我々は、作られている、この時のために」です。
つまり、今のこの時のためにここにいる、ということです。
and we will seize it で「そして、我々はそれを手にするでしょう」です。
it は this time を指して「この時、この好機、この絶好のチャンス」です。
so long as we seize it together. で「我々がそれを共に掴む限りは、」です。
条件が付いて、一緒になってそれを掴むのであれば、という意味になります。
so long as ~ は、as long as ~ と同じ意味で「~する限りは、~であるならば」です。
For we, the people, understand that ~ で「というのも、私たち、国民は、~だということを理解しているから」です。
for ~ は「というのも~だから」という意味の接続詞です。
参考:等位接続詞FANBOYS
https://bebeblanchecoco.com/coordinate-conjunction/
that節に入り、何を理解しているのかというと、
(that) our country cannot succeed で「我々の国は成功できない(ことを)」
when ~ で「~であるならば」です。
この when は if に近い意味で「~ならば、~であるばらば」です。
a shrinking few do very well and a growing many barely make it. で「数少ない成功者たちがますますその数を減らし、成功できない者たちがさらにその数を増やす(ならば)」です。
これは「拡大する貧富の差」のことですね。
a shrinking few do very well を直訳すると「先細りする数少ない者たちが大成功する」です。
a few は「数少ない者たち」という意味の名詞句になります。a few people と同じ意味です。
例:Almost all of them are from China while a few are from Japan.「そのほとんどが中国出身で、数人が日本出身である。」
do very well は「大成功する」という意味のイディオムです。
そして、
a growing many barely make it. で「ますます増える多くの者がほとんど成功できない」です。
先ほどの a shrinking few の逆で、a growing many で「ますます増える多くの者たち」です。
barely は「ほとんど~ない、辛うじて~する」という意味です。
肯定的にも否定的にも使えますが、ここでは否定的に「ほとんど~ない」にしています。
make it は「成功する、出世する、間に合う」という意味のイディオムです。
例:He made it really big as a singer.「彼は歌手として大成功しました。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
My fellow Americans,
アメリカ国民の皆さん
we are made for this moment,
私達は今この時のためにここあるのです
and we will seize it —
そしてこの好機を掴むでしょう
so long as we seize it together.
一丸となって掴むのであれば
For
なぜなら
we, the people, understand that
私達国民は~だと理解しているから
our country cannot succeed when
我が国が成功できないと、~ならば
a shrinking few do very well and
ますます少なくなる数少ないものが大成功し
a growing many barely make it.
ますます増える多くの者がほとんど成功できない(のならば)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
My fellow Americans,
we are made for this moment,
and we will seize it —
so long as we seize it together.
For
we, the people, understand that
our country cannot succeed when
a shrinking few do very well and
a growing many barely make it.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
My fellow Americans,
we are made for this moment,
and we will seize it —
so long as we seize it together.
For
we, the people, understand that
our country cannot succeed when
a shrinking few do very well and
a growing many barely make it.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
My fellow Americans,
we are made for this moment,
and we will seize it —
so long as we seize it together.
For
we, the people, understand that
our country cannot succeed when
a shrinking few do very well and
a growing many barely make it.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
アメリカ国民の皆さん
私達は今この時のためにここあるのです
そしてこの好機を掴むでしょう
一丸となって掴むのであれば
なぜなら
私達国民は~だと理解しているから
我が国が成功できないと、~ならば
ますます少なくなる数少ないものが大成功し
ますます増える多くの者がほとんど成功できない(のならば)
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
outmaneuver「〜に策略で勝つ、出し抜く、一杯くわせる」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す