今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年10月26日(水)号
VOL.4950
本日の例文
ABCより。北朝鮮によるミサイル発射に関するニュースより引用です。
North Korea’s pursuit of an ability to fire missiles from a submarine would constitute an alarming development for its rivals because it’s harder to detect such launches in advance. North Korea was believed to have last tested a missile launch from a submarine in May.
今日の予習
□pursuit
音声
パー・[ス]ートゥ
追い求め、追求
□ability
音声
ア・[ビ]・リ・ティ
能力、才能
□submarine
音声
[サ]ブ・マ・リン
潜水艦
□constitute
音声
[コ]ン・スティ・テュートゥ
~を構成する、~を占める
■alarming development
警戒すべき成り行き
□development
音声
ディ・[ヴェ]・ラップ・メントゥ
進展、成り行き、展開、開発
□detect
音声
ディ・[テ]クトゥ
~を検知する、~を発見する
□launch
音声
[ロ]ーンチ
開始、着手、打ち上げ、発射
■in advance
前もって、あらかじめ、先立って
※
引用元:NKorea launches 2 missiles toward sea after US-SKorea drills
North Korea’s pursuit of an ability to fire missiles from a submarine would constitute an alarming development for its rivals because it’s harder to detect such launches in advance. North Korea was believed to have last tested a missile launch from a submarine in May.
で「北朝鮮が潜水艦からミサイルを発射できる能力を追い求めることは、そのライバル国にとって警戒すべき進展となるだろう。なぜならそのような発射は前もって検知することがより難しくなるからだ。北朝鮮は5月に最後に潜水艦からのミサイル発射をテストしたと見られている。」という意味になります。
North Korea’s pursuit of ~ で「北朝鮮の~の追い求め」です。
つまり北朝鮮が~を追い求めること、です。
pursuit は「追求、追い求め」という意味の名詞。動詞形は pursue パー[ス]ー「~を追い求める」です。
何を追い求めるのかというと、
an ability to fire missiles from a submarine で「~する能力、ミサイルを発射する、潜水艦から」です。
ここまでが主語となり、そのことは、
would constitute an alarming development で「警戒すべき事態となるだろう」です。
constitute は「~を構成する」という意味の動詞です。
何を構成するかというと、
an alarming development で「警戒すべき進展」です。
alarming は「警報を発する」という意味から「警戒すべき、憂慮すべき」という意味の形容詞。
development は「開発」という意味もありますが、ここでは「事の成り行き、発展、進展」という意味です。
例:It is a development that no one predicted.「だれも想像のつかなかった成り行きである。」
for its rivals で「そのライバルたちにとって」です。
its は北朝鮮を指し、そのライバルなので、米・日・韓になるでしょう。
because ~「なぜなら~だから」
it’s harder to detect ~ で「~を検知することがより難しい(から)」
detect ディ[テ]クトゥで「~を検知する」という意味の動詞です。
such launches in advance. で「そのような発射を、前もって」です。
North Korea was believed to (do) ~ で「北朝鮮は~(する)と信じられている」です。
(to) have last tested ~ で「最後に~をテストしたと」
ここでの last は副詞で「最後に、一番終わりに、直近で」という意味です。
(tested) a missile launch from a submarine in May. で「ミサイル発射を(テストした)、潜水艦から、5月に」です。
a missile launch で「ミサイルの発射、ミサイルの打ち上げ」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
North Korea’s pursuit of
北朝鮮が~を追求することは
an ability to fire missiles from a submarine
潜水艦からミサイルを発射できる能力を
would constitute an alarming development
憂慮すべき事態となるだろう
for its rivals
北朝鮮のライバル国にとって
because
なぜなら
it’s harder to detect
~を検知するのはより難しいから
such launches
そのような発射を
in advance.
前もって
North Korea was believed to
北朝鮮は~したとされている
have last tested
最後に~をテストしたと
a missile launch from a submarine
潜水艦からのミサイル発射を
in May.
5月に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
North Korea’s pursuit of
an ability to fire missiles from a submarine
would constitute an alarming development
for its rivals
because
it’s harder to detect
such launches
in advance.
North Korea was believed to
have last tested
a missile launch from a submarine
in May.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
North Korea’s pursuit of
an ability to fire missiles from a submarine
would constitute an alarming development
for its rivals
because
it’s harder to detect
such launches
in advance.
North Korea was believed to
have last tested
a missile launch from a submarine
in May.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
North Korea’s pursuit of
an ability to fire missiles from a submarine
would constitute an alarming development
for its rivals
because
it’s harder to detect
such launches
in advance.
North Korea was believed to
have last tested
a missile launch from a submarine
in May.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
北朝鮮が~を追求することは
潜水艦からミサイルを発射できる能力を
憂慮すべき事態となるだろう
北朝鮮のライバル国にとって
なぜなら
~を検知するのはより難しいから
そのような発射を
前もって
北朝鮮は~したとされている
最後に~をテストしたと
潜水艦からのミサイル発射を
5月に
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
barrage バ[ラ]ージ「弾幕、一斉射撃」
contingencies「不測の事態」
ironclad「鉄で被覆した、鉄壁な」
strategic asset「戦略兵器」
up the ante「掛け金をつり上げる、要求水準を上げる」
ante アンティ「掛け金」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す