TOEICの点数を上げるためにまずは英単語をメインに学習しました

はらおさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。
TOEICを初めて受験した体験談について紹介していただきました。


YouTubeで色々な海外の言語を使いこなせているYouTuberの人をみて自分も多言語で会話ができたら、世の中の視野が一気に広がると思っていました。
ですが日本語しかできない自分としてはいきなり中国語や韓国語、ドイツ語、フランス語といった言語ハードルが高かったので、まずは世界で多く使われている英語を学習しようと思いました。
英検は高校の時に英語3級に合格した程度でそれからはあまり英語に触れてこなかったです。

TOEIC用の英単語帳を使うことがもっとも効果的ではないか

そこで今回はより英会話に即したレベルを図ることができるのではないかと思ってTOEICに挑戦をしようと思いました。
そしてTOEICは独学で行おうと思ってYouTubeや市販本で学習しようと思いました。
まずはYouTubeで何から学んでいけば良いのかということを調べていたら、TOEIC用の英単語帳を使うことがもっとも効果的ということもあってさっそくインターネット通販でTOEIC用の英単語帳を買いました。
買ったのは「TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ」と「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」、そしてさらに「TOEIC L&R TEST 出る問特急 金の文法」も買いました。
勉強方法としては1日にがっつりと2時間も3時間もするというのはさすがに仕事もあるのでそこまでの時間が取れなかったので、1日に30単語から50単語くらいを目安にして、ちょっとした隙間時間を使ってコツコツと覚えていきました。
一番使える時間帯は、朝の会社まで行く際の電車の中だったので通勤時間を利用していました。
また会社から帰ってくる電車の時間も上手に活用して英単語をコツコツ平日は毎日英単語を覚えていきました。

文法とリスニングを鍛えることにも挑戦

なお文法に関してはこちらも大事でしたがそれよりも英単語を覚えていく方が断然TOEICで得点を伸ばすコツだったので、勉強のウエイトは文法よりも英単語を覚える方に力を入れていました。
文法に関してはTOEICで頻出の文法、例えば時制だったり、仮定法だったり、前置詞などを押さえていきました。
この部分に関しては問題を解いていながらその都度覚えていくというやり方でした。
そして、リスニングの勉強もしていきましたが最初は苦労しました。
何を言っているのかさっぱり分からなかったですが、まずは英語を自分の耳に慣れさせることが大事だったのでひたすら聴きまくりました。
最初は全てを聴き取れなくても仕方がないと考えて、まずは英語の「音」に自分の耳に慣れさせることから始めました。
当然ながら最初から全で聴き取ることができませんでしたが、何度も聴くことで徐々に部分的に聴き取れるようになってきました。

実践的にYouTubeで日本語字幕がない英会話の聞き取りの練習もしました

こうした地道な学習結果的が実を結ぶことになります。
1日に1パートを20分から30分程度聴き流していきました。
その際にスクリプトも見ていきました。
ある程度自分の耳が英語の音に慣れてきたら、時たま実践的にYouTubeで日本語字幕がない英会話の聞き取りの練習もしました。
前よりもだいぶ英語の音を聴き取ることができるとそれだけモチベーションがアップして、TOEICの学習へのモチベーションにも繋がりました。
TOEICばかりの学習だと息が詰まりそうだったので、間にちょっと実践的な練習も織り交ぜながら学習をしていきました。

TOEICの過去問をベースにした模擬問題を買って、時間配分を考えながら問題を解いていく

ある程度TOEICの学習が進めていき、TOEICの過去問をベースにした模擬問題を買って、時間配分を考えながら問題を解いていくというトレーニングをしました。
個人的には長文のパート7が苦手でした。
ここは時間がやたらとかかるのでとにかく何度も解いていき慣れていくしかなかったので地道な作業の繰り返しでした。
試験の時は最初はまず質問から読んでから本文を読んでいくようにしました。
なおTOEICの本試験はパートの5の短文穴埋めから始めていきました。
ここが簡単なので自信を付けるという意味で先に解いていきました。
将来的にはTOEICのスコアを600点を目指していますので、引き続き学習はしていきます。


ペンネーム:はらお(47歳・男性・会社員)
英語レベル:TOEIC420点 簡単な日常会話を部分的に聞き取れるレベル


はらおさん、ご投稿ありがとうございます!

はらおさん、TOEICの勉強体験談を書いてくださいました。
まだまだスコア的には伸びしろがありますのでこのまま地道に勉強を続けていけばいずれ高得点をとられることでしょう。
その時の勉強法体験談もまた是非お聞きしてみたいですね。




The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら