英語や中国語、フランス語でも同じですが、語学の上達は続けることが大切です。
資格やテスト対策のためなら短期集中もいいと思いますが、日常会話やビジネス英語を学ぶなら毎日、コツコツ続けることが大切だと思いました。
以前は、大手英会話スクールのECCにも通っていました。
ECCは留学のために通いましたが、通っているとある程度英語は聞き取れるようになります。
ただ、英会話スクールに通えば英語が話せるようになるというわけではないことが分かりました。
ロンドンに留学した時にある程度、相手の言っていることは理解できましたが、話すことが出来ないことに気づいて焦りました。
聞き取りとスピーキングは別だと分かり、それで、今は聞いた英語を言ってみるという学習法に取り組んでいます。
英語は結構、長いこと学んでいますが、実際に話してみないとレベルがどのぐら身についているのか分からないと思います。
ですから、自分がどのぐらい身についているのか分からない方には、オンライン英会話のフリートークコーナーや外国人とチャットできるサイトを利用してみるといいと思います。
今、私がずっと続けている英語学習がNHKラジオ英会話です。
NHKラジオ英会話は、1日に15分聞くだけでいいので、ちょうど集中して学べる長さで続けやすいと思っています。
30分や1時間、勉強してると必ず、途中で集中力が途切れてしまうし、集中して学ぶなら15分がちょうどいい時間です。
しかも、ラジオなので無料で学習できます。
私の場合は、毎月、400円ほどのテキストを買って見ながら聞いています。
聞き流すよりもテキストを見た方が頭の中に入ってくるし、分からない単語もあとで調べることも出来るんですね。
それにNHKラジオ英会話は、中1程度の基礎講座からレベルアップした基礎講座3、中級者には、リスニングや初心者向けのビジネス講座、上級者向けにはニュースで学べる英会話やビジネス英会話と番組が豊富なんです。
最初は基礎から学び、少しずつレベルアップしていくのも楽しいし、1日に短時間でも毎日、続けていると確実に英語が身についているのが分かります。
例えば、映画や洋楽が聞き取れるようになるのが分かります。
あと、英語学習のために英語の新聞をとっている方もいるほどで、参考書や新聞などの英単語も少しずつ分かるようになると思います。
やっぱり、英語学習を続けるには、時間と費用から選ぶのが一番、大切です。
流行の広告などに惑わされないで、先のことを考えて決めることも英語学習を成功させる秘訣だと思います。
ペンネーム:makiさん
英語レベル:基礎(中)レベル
- 目標:日常英会話
- 分野:スピーキング(発話力)
- 場所・ツール:教科書・参考書 | 英会話教室
- 英語学習法:ボキャビル・語彙増強 | 実地コミュニケーション
- 英語レベル:中級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数105個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す