一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.606
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
Haste makes waste, and waste makes want, and want makes strife between the goodman and his wife.
————-
今日の予習
————-
□Haste
音声ヘイスト
急ぐこと,慌てること
□waste
音声ウェイスト
無駄,消耗
□want
音声ウォント
貧乏,欠如,不足
□strife
音声ストゥライフ
(激しい)衝突,争い
□goodman
音声グッドマン
主人,夫
※
今回はことわざです。
「急げば消耗が生まれ、消耗は貧乏を生み、貧乏は夫と妻の間に衝突を生む」
という意味です。
日本語では「急げば事を仕損じる」とか「急がば回れ」に近いことわざですね。
haste ヘイストは「急ぐこと、性急」という意味の名詞です。
例:in great haste「大急ぎで」
あまりいい意味ではなく、状況に迫られて仕方なく急かされるという意味合いになります。
waste ウェイストは「消耗、無駄、浪費する」という意味です。
例:waste a lot of time「沢山の時間を無駄にする」
want は「ほしい」という意味で有名ですが今回は「貧乏、欠乏」という意味の名詞になります。
最後は strife between the goodman and his wife で「ご主人と奥さんの間での衝突、喧嘩」という意味です。
strife ストライフは「激しい衝突、けんか」です。
例:domestic strife「国内紛争、内紛」
goodman は「一家の主人、夫」という意味です。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
Haste
急ぐことは
makes
~を生む
waste,
無駄な消耗を
and waste
無駄な消耗は
makes
~を生む
want,
貧乏を
and want
そして貧乏は
makes
~を生む
strife
衝突を
between the goodman and his wife.
夫と妻の間に
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
Haste
makes
waste,
and waste
makes
want,
and want
makes
strife
between the goodman and his wife.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
Haste
makes
waste,
and waste
makes
want,
and want
makes
strife
between the goodman and his wife.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
Haste
makes
waste,
and waste
makes
want,
and want
makes
strife
between the goodman and his wife.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5869件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す