一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.680
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
It seems the merger between Volkswagen and Porsche was in jeopardy since the very beginning.
————-
今日の予習
————-
□seem
音声[シ]ーム
~のように見える,~のようだ
□merger
音声[マ]ージャー
合併,併合
□jeopardy
音声[ジェ]パーディ
危機,危うさ
□Volkswagen
音声ヴォルクスワグン
フォルクスワーゲン社
□Porsche
音声ポーシュ
ポルシェ社
※[]はアクセントです
※
It seems that ~ で「~のようだ、~らしい」と言う意味になります。
seem は「~のように見える、~のように思われる」と言う意味の動詞です。
the merger between Volkswagen and Porsche で「フォルクスワーゲンとポルシェとの間の合併」という意味です。
merger は「合併」と言う意味の名詞。
動詞形は merge マージ「合併する、融合する」です。
例:merge into the crowd「群集の中に消える」
be in jeopardy で「危機に瀕している」という意味になります。
jeoperdy [ジェ]パーディは「危機」という意味の名詞です。
動詞形は jeopardize [ジェ]パダイズ「危うくする、危険に晒す」です。
例:jeopardize a good relationship with ~「~との友好関係を危機に晒す」
since the very beginning で「そもそもの最初から」と言う意味になります。
very は「とても、非常に」と言う意味の副詞でよく使われますが、
今回のように形容詞として使われる場合は【強調】の意味になって「まさに、そもそもの、まさしく」と言う意味になります。
例:on the very day 「まさにその日に」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
It
それは
seems
~のようである
the merger
合併話は
between Volkswagen and Porsche
フォルクスワーゲンとポルシェ間での
was
だった
in jeopardy
危機に瀕していた
since the very beginning.
そもそもの最初から
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
It
seems
the merger
between Volkswagen and Porsche
was
in jeopardy
since the very beginning.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
It
seems
the merger
between Volkswagen and Porsche
was
in jeopardy
since the very beginning.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
It
seems
the merger
between Volkswagen and Porsche
was
in jeopardy
since the very beginning.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5778件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す