一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.696
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
These circumstances cause banks’ reluctance to provide funds to smaller firms.
————-
今日の予習
————-
□circumstance
音声[サ]ーカマスタンス
周囲の事情,環境,状況
□cause
音声[コ]ーズ
~の原因となる,を引き起こす
□reluctance
音声リ[ラ]クタンス
気が進まないこと,~控え
□provide
音声プロ[バ]イド
供給する,提供する
□fund
音声ファンド
資金
□firm
音声ファーム
会社
※[]はアクセントです
※
These circumstances cause ~ で「これらの事情が~を引き起こす」という意味になります。
circumstance は「周囲の事情、状況」という意味の名詞です。
語源は circum(円形にぐるりと)+ stance(立つ=stand)で「立っている周り」となります。
circ- が付く言葉 circle「円形」、circuid「回路」、circulate「循環する」すべて円形のイメージです。
cause は「~の原因となる、~を引き起こす」という意味の動詞です。
例:cause a loss「損失の原因となる」
banks’ reluctance to provide funds で「銀行の貸し渋り」という意味になります。
reluctance は「気が進まないこと、~渋り」という意味の名詞です。
形容詞形は reluctant リ[ラ]クタント「気が進まない、気乗りしない」です。
例:I’m not reluctant to work「働く気がしない」
provide funds で「資金を提供する」です。
smaller firms で「小さい会社、小規模な企業、中小企業」です。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
These circumstances
これらの状況が
cause
引き起こしている
banks’ reluctance
銀行の渋りを
to provide
提供することの
funds
資金を
to smaller firms.
中小企業に
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
These circumstances
cause
banks’ reluctance
to provide
funds
to smaller firms.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
These circumstances
cause
banks’ reluctance
to provide
funds
to smaller firms.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
These circumstances
cause
banks’ reluctance
to provide
funds
to smaller firms.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5893件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す