一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.699
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
Abundance of things engenders disdainfulness.
————-
今日の予習
————-
□abundance
音声ア[バ]ンダンス
多量,豊富,潤沢
□engender
音声エン[ジェ]ンダー
~を生み出す,~を生じさせる
□disdainfulness
音声ディス[デ]インフルネス
蔑視,見下すこと
※[]はアクセントです
※
ことわざです。
「ものが豊富にあると人はそれを見下すようになる」
「モノが溢れていると、人はもののありがたみを忘れてしまう」
abundance ア[バ]ンダンスは「豊富にあること、潤沢」という意味の名詞です。
形容詞形は abundant ア[バ]ンダント「豊富な、豊かな」です。
例:
abundant in food「食料が豊富な」
abundant life「(物質的に)豊かな生活」
engender エン[ジェ]ンダーは「~を産みだす、~を生じさせる」という意味の動詞です。
例:engender the trust「信頼を生む」
disdainfulness は「やたらと軽視すること」という意味の名詞です。
disdain + ful + ness という構成の言葉で、
disdain ディス[デ]インは「~を見下す、軽視する」という意味の動詞です。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
Abundance
豊富にあること
of things
ものが
engenders
~を生み出す
disdainfulness.
それを軽視することを
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
Abundance
of things
engenders
disdainfulness.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
Abundance
of things
engenders
disdainfulness.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
Abundance
of things
engenders
disdainfulness.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5893件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す