一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.742
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
The ebb and flow of one’s life-tide will determine who is going to survive and who is not.
————-
今日の予習
————-
□ebb
音声[エ]ッブ
引き潮
□flow
音声フ[ロ]ー
満ち潮,液体の流れ
□tide
音声[タ]イド
潮,潮流
□determine
音声ディ[タ]ーミン
決心する,決定する
□survive
音声サー[バ]イブ
生き残る
※[]はアクセントです
※
The ebb and flow of one’s life-tide で「人の人生の潮の満ち引き」という意味になります。
ebb が「干潮」、flow が「満潮」という意味の名詞です。
比喩的に「人生に自然に起こる盛衰、流行り廃り」という意味で使われます。
tide [タ]イドは「潮、潮流」です。
例:
tide barrier「防潮壁」
The tide came in.「潮が満ちてきた」
determine ディ[タ]ーミンは「決定する、決心する、方向性を決める、判定する」という意味の動詞です。
例:
determine one’s course「進路を決める」
determine safety「安全性を判定する」
名詞形は determination デターミ[ネ]イション「決心、決定、判定」
形容詞形は determinative ディ[タ]ーミネイティブ「決定力のある、限定的な」です。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
The ebb
干潮と
and flow
満潮が
of one’s life-tide
人の人生の潮流の(満ち引きが)
will determine
決定するだろう
who
誰が
is going to survive
生き残るだろうか
and who
また誰が
is not.
そうではないかを
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
The ebb
and flow
of one’s life-tide
will determine
who
is going to survive
and who
is not.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
China’s energy consumption
is increasing
at a blistering rate
in recent years.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
The ebb
and flow
of one’s life-tide
will determine
who
is going to survive
and who
is not.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5892件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す