一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.882
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
It is said that the death penalty is a useful deterrent against horrendous crimes.
————-
今日の予習
————-
□death
音声[デ]ス
死
□penalty
音声[ペ]ナルティー
刑,刑罰
□deterrent
音声ディ[タ]ーレント
抑止するもの,抑止力
□horrendous
音声ホ[レ]ンダス
恐ろしい,ゾッとするような
※[]はアクセントです
※
It is said that ~ は「~だと言われている」という意味で良く使われる言い回しです。
the death penalty で「死刑」という意味になります。
例:object to the death penalty「死刑に反対する」
また、「死刑にする」という場合は execute [エ]クセキュート「実行する、施行する、処刑する」が使われます。
例:be executed by hanging「絞首刑に処せられる」
a useful deterrent against horrendous crimes で「凶悪な犯罪に対しての有益な抑止力」という意味になります。
deterrent ディ[タ]ーレントは「抑止力、抑止するもの」という意味の名詞です。
動詞形は deter ディ[タ]ー「~するのを阻む、防ぐ、抑止する」です。
例:deter crime「犯罪を抑止する」
horrendous crimes は「ゾッとするような犯罪、凶悪な犯罪」です。
horrendous ホ[レ]ンダスは horror ホラー「恐怖、旋律」から来ている形容詞で
「ゾッとするような、身の毛もよだつ」と言う意味です。
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
It
(それ)が
is said
言われている
that
~ということが
the death penalty
死刑
is
は~である
a useful deterrent
役立つ抑止力
against horrendous crimes
恐ろしい犯罪に対しての
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
It
is said
that
the death penalty
is
a useful deterrent
against horrendous crimes
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
It
is said
that
the death penalty
is
a useful deterrent
against horrendous crimes
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
It
is said
that
the death penalty
is
a useful deterrent
against horrendous crimes
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5889件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す