一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.887
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
His dubious reputation makes him untrustworthy.
————-
今日の予習
————-
□dubious
音声[デュ]ービアス
疑わしい,怪しげな,うさんくさい
□reputation
音声レピュ[テ]イション
評判
□untrustworthy
音声アント[ラ]ストワージー
信用に値しない
※[]はアクセントです
※
His dubious reputation で「彼のうさんくさい評判、風評」という意味になります。
dubious [デュ]ービアスは「うさんくさい,疑わしい,心もとない」という意味の形容詞です。
例:dubious eyes「疑わしそうな目」
reputation レピュ[テ]イションは「評判、風評」という意味の名詞です。
動詞形は repute リ[ピュ]ート「~を評する、~と考える」
例:well-reputed restaurant「評判の良いレストラン」
今回の文の動詞 make は「~を…の状態にする」と言う意味になります。
make ~ … で「~を…の状態にする」となります。
ですので made him untrustworthy で「彼を信用に値しない状態にしている」となります。
untrustworthy は「信用に値しない」という意味の形容詞です。
分解すると un(否定の接頭語)+ trust(信用)+ worthy(価値のある、~に値する)です。
例:untrustworthy company「信用できない企業」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
His dubious reputation
彼の怪しげな評判が
makes
~にしている
him
彼を
untrustworthy.
信頼されない(状態に)
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
His dubious reputation
makes
him
untrustworthy.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
His dubious reputation
makes
him
untrustworthy.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
His dubious reputation
makes
him
untrustworthy.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5784件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す