小林です!
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02035/
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年11月3日号
VOL.2035
■本日の例文
The end justifies the means.
今日の予習
□end
音声
[エ]ンド
終わり,末,目的,結果
□justify
音声
[ジャ]スティファイ
正当化する
□means
音声
[ミ]ーンズ
手段,方法
※
今日もことわざです。
The end justifies the means. で
「結果よければすべてよし。」です。
直訳すると「結果が手段を正当化する。」と言う意味になりますね。
end は「終わり、終端」と言う意味で覚えていますが、
「目的、結果」と言う意味もあるんですね。
例:achieve one’s end「目的を達成する」
Love without end has no end.「目的のない愛には終わりがない。」
なんていうことわざもありました。
意味は「何らかの目的を持ったうわべの愛はいつか終わるけれども、目的なんかない真の愛は永遠に続く。」と言う意味だそうです。
justify [ジャ]スティファイは「正当化する」と言う意味の動詞です。
例:justify an illegal act「違法行為を正当化する」
名詞形は justice [ジャ]スティス「正義」ですね。
語源は、ローマ神話の正義をつかさどる女神ユースティティア(Justitia 剣と天秤を持った女神様)から来ています。
means [ミ]ーンズは「手段、手法」と言う意味の名詞です。
動詞の mean ミーン「意味する」の三人称単数形とつづりが同じですが、全く別の単語ですね。
単数/複数の区別はありません
例:means of communication「コミュニケーション手段」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The end
目的/結果が
justifies
正当化する
the means.
手段を
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The end
justifies
the means.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The end
justifies
the means.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The end
justifies
the means.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
目的/結果が
正当化する
手段を
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
今日のつぶやき:
正義は勝つ!という言葉はあまり好きじゃないです。正義は常に勝者にありますからね。
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5897件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す