小林です!
今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
こちらでも読めます(発音音声付)
https://www.eigonou.net/backnumber/02037/
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2014年11月5日号
VOL.2037
■本日の例文
Better a sparrow in the hand than a pigeon on the roof.
今日の予習
□better
音声
[ベ]ター
より良い,~よりもいい
□sparrow
音声
ス[パ]ロウ
スズメ
□pigeon
音声
[ピ]ジョン
鳩
□roof
音声
[ル]ーフ
屋根,屋上
※
ことわざです。
Better a sparrow in the hand than a pigeon on the roof. で
「屋根の上の鳩より、手の中のスズメのほうがいい。」という意味になります。
意味は、手に入れるのが難しい大きなものを望むより、確実に手に入る近くのもので満足するほうがいい。という意味だそうです。
現状に満足することが幸せなのかもしれませんね。
sparrow ス[パ]ロウはチュンチュン鳴く「スズメ」です。
映画パイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・デップが演じる主人公ジャック・スパロウ(Jack Sparrow)の名前でお馴染みですね。
pigeon [ピ]ジョンは「ハト」です。
人に対して使われる場合は、「間抜け、騙しやすい人」という意味があるそうです。
日本では鳩を食べる習慣はあまり無いですが、西洋の特にフランスでは一般的だそうです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Better
~の方がいい
a sparrow
スズメのほうが
in the hand
手の中の
than
~よりも
a pigeon
ハトよりも
on the roof.
屋根の上の
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Better
a sparrow
in the hand
than
a pigeon
on the roof.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Better
a sparrow
in the hand
than
a pigeon
on the roof.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Better
a sparrow
in the hand
than
a pigeon
on the roof.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~の方がいい
スズメのほうが
手の中の
~よりも
ハトよりも
屋根の上の
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
今日のつぶやき:
フランスに行った時にレストランでハトを食べたことがありますが、あまり美味しいとは思いませんでしたね。
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5897件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す