今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年2月20日(金)号
VOL.2144
■本日の例文
A 10% gratuity is customary and appreciated.
今日の予習
□gratuity
音声
グラ[テュ]イティ
チップ,心づけ,謝礼
□customary
音声
[カ]スタマリ
慣例の,慣習の
□appreciated
音声
アプ[リ]ーシエイティド
感謝される
※
A 10% gratuity is customary and appreciated. で
「当店では10%のチップを頂戴いたしております。」という意味になります。
レストラン等での注意書きですね。
直訳すれば「10%のチップが慣例となっており、感謝されております。」となります。
gratuity グラ[テュ]イティは「チップ、心づけ」という意味です。
tip よりも少し改まった言い方です。
形容詞形は gratuitous グラ[テュ]イタス「心からの、好意からの、無償の」です。
例:gratuitous act「無償の行為」
customary [カ]スタマリは「慣例の、習慣の」という意味の形容詞です。
例:customary rule「不文律、慣習的なルール」
appreciate アプ[リ]ーシエイトは「~の良さを評価する、ありがたく思う、感謝する」という意味の動詞です。
thank のフォーマルな表現になります。
例:I appreciate it.「感謝いたします。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
A 10% gratuity
10%のお心づけ
is
が~です
customary and
慣例となってリ
appreciated.
ありがたく(頂戴しております)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
A 10% gratuity
is
customary and
appreciated.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
A 10% gratuity
is
customary and
appreciated.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
A 10% gratuity
is
customary and
appreciated.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
10%のお心づけ
が~です
慣例となってリ
ありがたく(頂戴しております)
————-
★今日のつぶやき:
ホテルに泊まった時、清掃係の人にチップとして枕元に小銭を置く「ピローチップ」という習慣(customary)。枕の下に隠すように置くのは良くないです。
忘れものと思われたり、気付かずにそのまま洗濯されてしまう場合があるそうです。
なるべくわかりやすいよう「Thank you for your good service.」など一言添えて、ベットサイドに置いたほうが気持ちも伝わるしいいですね。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
フェイスブックでも購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
英語学習に役立つ情報を更新しています
「いいね」で、ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す