今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年6月18日(木)号
VOL.2262
本日の例文
Prevention is better than cure.
今日の予習
□Prevention
音声
プリ[ヴェ]ンション
防止,予防
□better
音声
[ベ]ター
より良い
□cure
音声
[キュ]アー
治療,解決策
※
引用元:BrainyQuate
今日はことわざ(quote)です。
オランダの人文学者エラスムスの言葉です。

Prevention is better than cure.
で「予防は治療よりもいい。」という意味になります。
日本のことわざに当てはめれば、「備えあれば憂いなし」や「転ばぬ先の杖」と同じ意味ですね。
起こってしまったことを後から治療するよりも、先回りして起こらないようにすることが最善という意味合いです。
prevention プリヴェンションは「予防、防止、阻止」という意味の名詞です。
動詞形は prevent 「(~が起きるのを)防ぐ、阻む」です。
例:prevent acne「にきびを予防する」、prevent child abuse「児童虐待を防ぐ」、prevention measure「予防策」、prevention of cancer「がんの予防」
語源は、pre-(先に)+vent(来る=come)で「先回りする」という意味合いです。
cure キュアーは数日前にも出てきましたね。
名詞形では「治療、療養、救済、解決策」という意味になります。
動詞でも使えて「~を治す、治療する、癒す」という意味になります。
例:hot-water cure「温泉療法」、disease without a cure「不治の病、治療法のない病気」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Prevention
予防は
is
~である
better
より良い
than cure.
治療よりも
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Prevention
is
better
than cure.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Prevention
is
better
than cure.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Prevention
is
better
than cure.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
予防は
~である
より良い
治療よりも
今日のつぶやき
エラスムスは歴史の教科書で見た記憶があります。
確かルネサンス期の文学者でした。
エラスムスの代表作「愚神礼讃」の紹介です。
ルネサンス期の大知識人エラスムスが、友人トマス・モアに捧げた驚天動地の戯文。痴愚の女神なるものを創造し、人間の愚行を完膚なきまでに嘲弄する。堕落する教界、腐敗を極める世俗権力。当時の社会、人びとを観察し、エラスムスが描き出した痴愚や狂気は、いまなお私たちをとらえてはいないか。ラテン語原典からリズムある新鮮な訳が生まれた。
中学時代は全く興味の持てなかった内容だけど、今はすごく面白そうに感じます。

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
フェイスブック/twitterでも毎日購読できます
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
最も簡単に取れる国家資格ファイナンシャルプランナー
資格取得無料メルマガ
http://www.go4fp.com/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す