今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年9月15日(火)号
VOL.2351
本日の例文
Follow effective action with quiet reflection. From the quiet reflection will come even more effective action. – Peter Drucker
今日の予習
□follow
音声
[ファ]ロウ
~に続く,~の後を追う,~に従う
□effective
音声
イ[フェ]クティヴ
効果的な
□action
音声
[ア]クション
行動,活動
□quiet
音声
ク[ワ]イァトゥ
静かな,内に秘めた
□reflection
音声
リフ[レ]クション
内省,省察,熟考
■even more
さらにいっそうの
※
引用元:Peter Drucker Quotes – Brainy Quote
ピーター・ドラッカーの名言集より引用しました。
Follow effective action with quiet reflection. From the quiet reflection will come even more effective action.
で「効果的な活動の後には、じっくりと考える時間を持ちましょう。静かな内省から、それよりもさらに効果的な行動が生まれます。」という意味になります。
follow ~ は「~の後を追う、付き従う、~に続く、見守る」という意味になります。
例:follow a car「車の後を追う」、follow the guidelines「ガイドラインにきっちり従う」
今回の例文の場合では、effective action「効果的な行動」を、 with quiet reflection「静かな内省で」見守る・フォローするという意味合いになります。
quiet reflection は「静かな内省、沈思黙考」という意味になります。
reflect は、もともと「(光などが)反射する、反映する」という意味です。
鏡で自分を見つめるというイメージから、「内省する、じっくり考える、自分と向かい合う」という意味になります。
例:based on reflection on the past「過去の反省に基づく」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Follow
~をフォローしよう
effective action
効果的な活動を
with quiet reflection.
静かな省察をもって
From the quiet reflection
その静かな省察から
will come
~は生まれる
even more effective action.
さらに効果的な活動が
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Follow
effective action
with quiet reflection.
From the quiet reflection
will come
even more effective action.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Follow
effective action
with quiet reflection.
From the quiet reflection
will come
even more effective action.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Follow
effective action
with quiet reflection.
From the quiet reflection
will come
even more effective action.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~をフォローしよう
効果的な活動を
静かな省察をもって
その静かな省察から
~は生まれる
さらなる効果的な活動が
今日のつぶやき
今日の例文で、後半の文章の文型に違和感を持った人もいるかと思います。
これは、「倒置」という特殊な文型です。
英語には、疑問文でもないのに、主語と述語が逆転してしまう場合があります。
これは、特定の副詞句を強調したい場合に、あえて文頭に持ってくるときに起こります。
今回の文、
From the quiet reflection will come even more effective action.
のもとの形は、
Even more effective action will come from the quiet reflection.
となります。
Even more effective action が主語です。
from the quiet reflection を強調したくて文頭に持っていき、その勢いで、will come と even more effective action がひっくり返るという現象です。
倒置について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。
http://delta-scope.com/point/tochi/01.html
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す